「健康寿命」を削らないため、今食べるべきは コンビニ飯で「長寿」を目指すための心得

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 最新
拡大
縮小
健康寿命を延ばすために、今すべきこととは(写真:msv / PIXTA)

「世界保健統計2015」によると、日本の平均寿命は男女合わせた世界ランキングで1位の84歳です。男女別で見ても、女性が87歳で1位、男性は80歳で6位と、高い位置にあります。

ただ、平均寿命が長いとしても、その歳まで「元気に大往生できる」というわけではありません。「健康寿命」という言葉が定着してきましたが、これは働き盛りのビジネスパーソン時代の生活習慣によって、長短が決まってくる場合があるのです。

「健康寿命」を縮める要因は?

健康寿命は、厚生労働省の「健康日本21」では「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。

平均寿命は冒頭の通りですが、健康寿命で考えると、男性は平均70歳前後、女性は平均74歳前後で、多くの人はその後、介護を必要としながら平均寿命まで生きることになります。ですが、中には90歳を超えても、自立した生活ができ、しっかりとした思考力を持ち、起業するという方までいらっしゃいます。

健康寿命が長い人と短い人の差は、引退後の日常生活ではなく、過去の生活習慣の差、すなわち働き盛りの時代の過ごし方、食生活の差、だと言えるのです。国でも、平均寿命より、この健康寿命を延ばすことを課題にあげており、若年層の野菜摂取や禁煙などを推奨しています。

今働き盛りの方は、そんなに先のことをうまく想像できないかもしれません。しかし、健康寿命を縮める悪習慣を徐々に減らしていくと、日々の生活の質もよくなってくるでしょう。よくある悪習慣は次の6つです。

・野菜・果物をほとんど食べない
・食塩量が多い(朝昼晩外食の方は特にご注意ください)
・スイーツを食べる回数が多い
・飲む機会が多い
・ヘビースモーカー
・歩くのが面倒で、タクシー利用が多い
次ページ今の食事、何を改善すべき?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT