英語を口にする「心理的壁」を乗り越えよう ノンネイティブとの会話とカラオケのススメ

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小
部分的に聞きとれない場所がある場合は?

安河内:ニュースやドラマ、映画で多聴。時にはカラオケで文字として確認しながら実際に口にも出す。いいですね。ニュースの場合は、部分的に聞きとれない箇所がありませんでしたか。

留目:ありました。今でもよくあります。

聞きとれない部分は耳にすり込め

安河内:聞きとれない部分に何か対処することはなかったんですか。

留目:うーん、特には。ニュースが大体わかればいいかな、というスタンスでして……。ホントはどうすればいいんでしょうか?

安河内:可能であれば、聞きとれない部分は、 自分で書いてみるなりして、文字情報と合わせて確認するなりという作業をするのが理想ですね。言葉が英語の音としてどう響いているかを耳にすり込むようにしていくと、聞こえるようになるんです。

留目:ほぉー。そういうものなんですね。

安河内:私も金融関連のニュースなんかを聞いていると、以前は半分ぐらいしか聞きとれませんでした。でも、英語字幕を付けるなどして繰り返し聞いてみると、ほぼ全部聞きとれるようになるんです。

もっとわかりやすい例で言えば「Let It Go」。英語ではカタカナ発音のレット・イット・ゴーじゃなくて、レェリゴオーのように1語に聞こえる。そういった英語独特の音を、文字情報と、実際に聞こえる音声を両方同時に仕入れてやっていくと、だんだん聞こえるようになる。これを継続していくと、仕事とかでLet it go at it.(これでよしとしよう)、Let it pass.(大目に見よう)なんて急に言われても、ふっと聞きとれる。

留目:なるほど。

安河内:口と耳に同時にすり込むと、点と点がつながって、わかる・聞こえるようになるんです。ポイント、要点がわかればいいというスタンスを貫かれてきた留目さんですが、時間があるときや、ものすごく重要な情報などは、そんなふうにして聞いてみるといいかもしれません。

留目:やってみます。

※ノンネイティブとの会話とカラオケで英語を鍛えていった留目さん。8月24日(月)掲載予定の次回は、シーン別で意識すべきスピーキングの極意が登場します。

 

(構成:山本航、撮影:梅谷秀司)

安河内 哲也 東進ハイスクール・東進ビジネススクール講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすこうち・てつや / Tetsuya Yasukochi

1967年福岡県生まれ。上智大学卒。予備校講師、教育関連機関での講演などで実用英語教育普及に従事。著書に『子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習』(扶桑社BOOKS)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT