日本は、実は莫大な量の水を輸入している 「バーチャルウォーター」を知っていますか

拡大
縮小

毎年8月1日は「水の日」。これは1977年に閣議決定されましたが、昨年になって水循環基本法で法定化されました。8月1日からの1週間を通じて、水資源の重要性について考える各種のイベントが国土交通省や各都道府県などの主催で行われます。

日本の水資源は豊かだが・・・(写真:ハムワ / PIXTA)

そこで、この機会に日本の「水資源」について考えましょう。

言うまでもなく、日本は四方を海に囲まれる島国です。国土の大半を森林が占めており、数々の美しい河川が流れていています。大きな湖もたくさんあります。

そんな日本は水を完全に自給自足していると考えがちです。しかし、実は大量の水を輸入しています。どういうことなのでしょうか。

日本の食料自給率は39%

画像を拡大
各国の食料自給率(カロリーベース) 出典:諸外国・地域の食料自給率の推移(1951-2012) 農林水産省

それは日本の食料自給率が低いことが影響しています。農林水産省によればカロリーベースでの日本の食料自給率はわずか39%。つまり61%の食料を輸入に頼っています。

しかも、国内の農業就業人口がこの20年で約45%も減少しているだけでなく、農業就業者の平均年齢は66.2歳(2013年)と高齢化が進んでいます。。国としてさまざまな対策を講じてはいるものの、食料の多くを輸入に頼らざるを得ない状況は、これからも長く続くことが想像できます。

次ページ食料輸入=灌漑用水も輸入しているということ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT