「見える金融」は広がるか、鎌倉投信の100年計画

拡大
縮小
「見える金融」は広がるか、鎌倉投信の100年計画

8月26日朝。岐阜羽島駅(岐阜)に、全国から約60人の個人投資家が集まった。参加者の中心は30~40代の会社員。平日であるため、多くは休暇を取得しての参加だ。

バスに乗り込み、向かった先は二つの企業。1社目は電設資材メーカーの未来工業。年間休日140日前後、定年70歳などの労働環境を実現しながら、経営の工夫でユニークな製品を多数生み出している。

もう1社は、国内で唯一、プラスチックトレーのリサイクルを手掛けるエフピコ。工場での作業の多くを障害者が担っていることが特徴だ。

「自分が投資したお金がどう使われているかを知る貴重な機会」。参加者の30代男性はそう語った。

1万円の中身が見える金融の仕組みを作る

この企業見学ツアーを企画したのは、投資信託の運用・販売会社である鎌倉投信。従業員9人のベンチャー企業だ。「結い2101」と名付けた国内株の投信を運用している。

投資家から幅広く資金を集め、なるべくリターンの大きな運用をして還元する--。同社はそうした従来の運用会社と2点で大きく異なる。

1点目は運用の目的。年率4%の目標リターンを掲げつつも、「いい会社への投資」を標榜している。

「いい会社とは、本業で社会問題を解決し、勤めたら幸せそうとか、みんながいいねと言える会社」と運用責任者の新井和宏氏は説明する。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT