復興へ民間資金を活用する、ソーシャル・バンクを早急に創設、導入せよ

拡大
縮小


 興銀は金融債を発行し、全国各地で預金超過になっていた地方銀行などから資金を調達して産業資金に振り分けた。金融債は、単体では社債を発行できない企業の肩代わりをする「共同社債」と位置づけられた。そうした性格を持った資金の与信のため、興銀には極めて優れた経済・産業調査機能が組み込まれた。

「日本版ソーシャル・バンク」でも「新型興銀」でもいい。大切なのは、復興政策の機動化のために民間資金を活用できる金融メカニズムを早急に立ち上げることである。呼応する民間資金は、個人にも法人にもある。国民にも、気構えがある。

生み出せないとすれば、それは政治と官、そして、好景気時に「資本市場の担い手」だと大言壮語してきた投資銀行の質の問題になる。

(シニアライター:浪川攻 =週刊東洋経済2011年9月10日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT