日本のクリエイティブ「独特の強み」の正体 並外れた創造力で「キモノ」を脱ぎ捨てよう

拡大
縮小

皆さんは「LINE」を知っていますか?お住まいの場所によると思います。LINEは日本で開発された、急成長中のメッセージングアプリケーションです。日本ではすっかり日常のものになりました。

アメリカのWhatsAppのようなものですね。LINEの世界中でのアクティブユーザーは、ひと月あたり2億人です。またLINEの何がそんなにユニークなのかと言えば、それは「ステッカー」であり、日本では「スタンプ」と呼ばれています。どんな感情や表現でも伝えられるというわけです。LINEで奥さんと喧嘩することだってできますよ。もちろん会話やテキスト無しにです。(会場笑)恐縮ですが、これは私と妻の実際のやり取りです。2、3週間前のものです。LINEのおかげでずいぶん毎日が楽になりました(会場笑)

では、LINEの企画担当者のお話を聞いてみましょう。

■稲垣あゆみ、LINE企画担当者インタビュー
大事な人とのリアルタイムのコミュニケーションをどのように行うか。テキストだけでなく、スタンプ、絵文字、顔文字などを使って、非言語コミュニケーションを取るための方法を提供している点が、LINEならではの独自性だと思います。
LINEのスタンプは、意図しすぎたゆるさというより、ユーザーが使うシナリオを考え、開発している我々が社内でテストバージョンを作りながら実際に使ってコミュニケートするのです。
なんとも言えない、ユルイというか微妙なニュアンスがあります。そのニュアンスはテキストでは表現しづらいですが、このスタンプだとよく表せるのだと思います。

 

LINEは確実に世界に変化をもたらしていて、そこには完璧ではない「PRP発想」があるのです。

羽目を外す文化もある

通勤時間帯の駅の様子

さて、皆さんこれを見たことがあるでしょう。東京のラッシュアワー時の駅ですが、東京にある駅のほとんどはこんな感じです。

人々がとても順序良く並んでいる様子、とても体系的で規則的です。また、覚えていらっしゃると思いますが、悲惨な大地震が起こった2011年、災害の中でもきちんと順序を守って並ぶ日本人の姿が世界的なニュースになりました。

しかしまた、ここでの問いは、私たち日本人はいつもそうなのか? ということです。私たちはつねにそのように規則的な行動をするのでしょうか。答えはノーです。

羽目を外す日本のサラリーマン

私たちだってこのように羽目を外すこともあります。非常に激しくクレイジーに、とんでもない行動や大騒ぎをするんですね。つまりこういうことです。

「The Inner Child (インナーチャイルド・秘めた幼児性)」。型にはまって規則に縛られたように見える日本人と日本社会のとても深い内面には、インナーチャイルドがいるのです。さて、では私たちはいつこの子どもを呼び出すのでしょうか?

日本には、この子どもを呼び出す、特定の機会があります。簡単なたとえとしてはこれです。飲み会の場です。もし上司が「よし、今夜は無礼講だ」と言ったら――なんだか「ブレイクタイム」のような響きですが――これはインナーチャイルドを解き放ってこんなふうになってもいいよという意味なのです(会場笑)。

次ページ日本の創造力の二つ目のキーワードとは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT