鹿島、新社長が「業績復活のカギ」を語る 新中期計画で目指す名門の再生

拡大
縮小

──国内は東京オリンピック、パラリンピック開催のまで1年前ぐらい、あと3年ぐらいは建設需要はピークの状態が続くと見られる。その後の状況をどう見ているか。

今回の中期計画には具体的な数字は載せていないが、やはり東京オリンピック後は建設需要が減少するとみている。その分を補う意味でも、すでに実績はあるが、海外にもっと出て行く。現在でも海外比率は全体の施工高の20%ぐらいはあるが、今後も成長していく可能性はある。

(現行の)次の中期計画で、海外工事の計画数字を挙げられるように、”種まき”を進めていく。未開の新しい国での現地調査はもちろんだが、投資も含めていろいろ考えている。

すでに進出している国でもM&Aや合弁など、さまざまなやり方がある。たとえば、土木ならODA(政府開発援助)案件だけでなく、現地法人を通じて、地元と協力してやって行きたい。建築分野も現地法人化を進めていおり、その国、その地域に根ざしてやっていく。

原子力は力を入れている

「新しい分野に挑戦する意欲が大切」と述べた押味社長

──今回発表された各社の中期計画では、新事業、新たな収益源を求めた計画も目立った。鹿島はどうか。

太陽光発電や再生可能エネルギー事業には慎重に見ている。エンジニアリング、環境、技術研究所の各部署が取り組んでいるところから、新たな事業を見つけていきたい。新しい分野に挑戦するという意欲そのものが大切だ。

現在、力を入れているものの中で、原子力についてはあまり表には出ていないが、相当力を入れてっている。エネルギー政策の中で最も重要で、廃炉に向けた準備、技術もやっていかなければならない。また、無人化に向けた技術なども力を入れている。

(撮影:梅谷秀司)

「週刊東洋経済」2015年7月4日号<6月29日発売>「この人に聞く」を加筆)

木村 秀哉 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら ひでや / Hideya Kimura

『週刊東洋経済』副編集長、『山一証券破綻臨時増刊号』編集長、『月刊金融ビジネス』編集長、『業界地図』編集長、『生保・損保特集号』編集長。『週刊東洋経済』編集委員などを経て、現在、企業情報部編集委員

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT