理解不足は「説明ベタ」で簡単に見破られる 「丸暗記型学習」から抜ける手っ取り早い方法

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
「丸暗記型人間」の欠点は?(写真:kai / PIXTA)

学生時代だけでなく大人になっても勉強は続く。ただ、学生時代と違い、家庭や仕事を抱え多忙な社会人にとって、資格や英語などの勉強は大きな壁となって立ちはだかる。この連載では「2割の努力で8割の成果」をあげてきた鬼頭政人・資格スクエア代表が、悩めるビジネスパーソンからの勉強に関する相談に鋭く切り込み実践的なアドバイスをしていく。著者への勉強相談はこちらのフォームから!

鬼頭さんの著書『頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである』(KADOKAWA/中経出版)も発売中
【勉強相談】何事にも「要領の悪い」友人。どんな勉強法を勧めてあげるべき?
はじめまして。薬剤師国家試験に向け勉強している友人についての相談です。友人は31歳女性で真面目な方です。今回が3回目の受験。1、2回目と不合格だったので、自分の勉強の仕方に問題があるのではないかと、悩んでいるようです。
悩みは主に、①授業のスピードが速く、理解する前に進んでしまう、②授業の復習を何回しても、すぐに忘れてしまう、③少し問題を変えられると、解けなくなる、という3点です。
①は、もちろん感じ方に個人差があるとは思いますが、同じ授業を受けた方数十人に聞いたところ、授業スピードは遅いほうだそうです。
②復習をどのように行っているかと聞くと、当日の授業内容の復習(問題を解き、わからない個所はテキストで確認・暗記)、翌日は当日の復習とこれまでの問題すべてを解き直ししています。授業は1科目が5日間続くため、これを5日間セットで行っています。つまり5日目には1~4日目の問題解き直しをしているわけですが、そのうえで科目テストを受けると、平均点を下回ってしまいます。テスト内容を確認したところ、8割が授業で行った問題がそのまま同じ文章で出ているような印象でした。
③薬剤師国家試験ではまったく同じ問題(聞いてることは同じなのですが)は出ないため、心配しています。理解をしないまま問題を解き、解き方だけを覚えているため少し変えられるとその問題は解けなくなっている感じがします。あとからできなかった問題を教えてあげると、「あ、この式はこういう意味でこんなふうに解くんだ」となります。ちなみに、次の日に同じ問題をやらせると解けませんでした(泣)
どのように授業を受け、その後、どういう復習をすればよいのかを教えてあげたいのですが、お手上げ状態です。
(30代、男性、会社員)

 

ムムム……

いやー溺れていますね。ワラをつかむ余力も起きないくらい、思い切り溺れておられる。絶対に負けられない戦いがそこにあるのに(笑)。

授業スピードが客観的には遅いのに早すぎると感じたり、演習しても同じ問題が解けなかったり……。はっきり言うのがはばかられますが、ご友人は「飲み込みの遅い人」ですね。

記憶を定着させるためには、何度も何度も復習するほかなく、ご友人の勉強法は「表面的には」間違っていません。しかし、まったく理解せずに問題の答えだけを暗記しているような今の状態では、復習も丸暗記を定着させようとするだけの試みであり、成果はこの先も出ないでしょう。

次ページ丸暗記になってしまう原因はどこに?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT