問題行動を連発「藤原伊周」道長との圧倒的な差 不穏な噂が立ち、誤解を解くべく起こした行動

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

冷静に考えれば、そんなふうに動けば、相手がより優位な立場に立つことは明らかだ。噂が事実無根、あるいは、事実だとしても確たる証拠がなければ、どっしりと構えて、道長からのリアクションを待つのが、後継者候補である伊周がとるべき態度だろう。

そんな判断も下せないほど、伊周は心を乱されていたらしい。迫力ある叔父の道長のことが、よほど怖かったのだろう。

恐縮した伊周を迎えた道長はどうしたかといえば、噂にはまったく触れることはなかったと『大鏡』では、記述されている。

道長は素知らぬ顔で、御岳詣での土産話などをしていると、「いたく臆し給へる御気色のしるき」とあるように、伊周があまりにおどおどしている。道長は「をかしくも、またさすがにいとほしくもおぼされて」と、そんな伊周を何だか気の毒にさえ感じたようだ。

双六でも負かされてスキャンダル事件を起こす

そこで道長は、不意に双六盤を持ち出した。双六は平安時代に人気があったゲームで、双六盤のほか、白コマと黒コマを15ずつ、そして振り筒、サイコロ2個を用いるものだ。

道長は「久々に双六でもやるか」と誘い、伊周がこれに応じると、競弓のときと同様に圧勝。伊周は、またも打ち負かされて、帰路につくこととなった。

道長が巧みだったのは、あえて疑惑を追及しなかったことだろう。証拠が不十分なことを持ちかけても、相手に攻め手を与えるだけだ。相手の態度をじっくりと見極める、道長の冷静さが見て取れる。

一方で、伊周は疑惑の段階で、慌てて謝罪に来て、しかも、政治に関係ない遊興で惨敗するという失態を犯してしまった。

その後、伊周は「長徳の変」というスキャンダルを犯して、勝手に転落していく。何が起きたかといえば、伊周が自分の好いた女性を花山法皇にとられたと勘違いし、弟の隆家とともに、法皇を襲撃。問題視されると、ほかの不祥事も道長に指摘され、伊周は隆家とともに失脚することとなった。

なんともマヌケな事件だが、道長からのプレッシャーに晒されて、情緒が不安定になっていたのかもしれない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT