「ニュージーランドワイン」手がける日本人の挑戦 マーケや営業強化、幅広い層にアプローチ

拡大
縮小

それは、エイブル&パートナーズ代表の佐藤茂氏が手がけるシャトー・ワイマラマだ。「ワイマラマ」はニュージーランド先住民マオリ族の言葉で「水面に映る月明かり」を意味する。

佐藤氏はもともとワインが好きで、ボルドースタイルのワインを造りたいと考えていた。ニュージーランドにも興味をもっており、現地で収穫されるブドウが素晴らしいことから、ニュージーランドでワイン造りを始めたのだ。

葡萄畑はわずか4.5ヘクタールという大きさで、剪定や間引き、収穫に至るまですべて手作業で行っているのが特徴だ。

シャトー・ワイマラマが始動したのは1998年で、2023年11月には25周年を迎えた。日本では、高級ステーキの「ウルフギャングステーキ・ハウス」各店舗、西麻布「とり料理屋」、乃木坂の人気中華店「結」、銀座「TANAGOKORO THE BAR」などに提供している。

シャトー・ワイマラマは、「KIRARAKA(キララカ)」(1万8700円)、「MINAGIWA(ミナギワ)」(1万6500円)、「EMIGAO(エミガオ)」(1万8700円)が主力だ。最上級の「SSS」(5万5000円)や、ロゼの「vin rosé」(6380円)も販売している。

シャトー・ワイマラマ オーストラリア
ワイマラマ(写真:著者撮影、協力:TANAGOKORO THE BAR)

「SSS」は、2012年に2009ヴィンテージが「ニュージーランド・インターナショナル・ワインショー」でゴールドメダルを受賞。人気が高い一方で、生産量が少ないため、ワイマラマのオンラインショップでも購入できない幻のワインだ。

実際に飲んでもらう機会を増やす

シャトー・ワイマラマは、年間で約2万本のワインしか生産していない。これまでは法人向けギフトとして利用されることが多かった。

一方で、現在はマーケティングと営業に力を入れて、より幅広い層にリーチできるよう試みている。

シャトー・ワイマラマは、ワイナリーから販売まで一気通貫しているブティックワイナリーであり、直営業でしか販売していない。大量生産・大量消費されるワインではないが、より多くのレストランでの提供や、イベント開催を考えているという。

「ワインの質も高くなっています。オンライン販売を強化したり、多くのレストランでもお取り扱いいただいたりして、これからはもっと幅広い消費者のみなさまにシャトー・ワイマラマのワインを届けたいと考えています。コロナ前に開催していたサロンを再開したり、イベントを企画したりもしたいですね」(ワイマラマジャパンの神長崇子社長)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT