今さら聞けない「機関投資家」っていったい何? IRのプロが渡り合ってきた伝説的な投資家

拡大
縮小

もう1人、拙著にも書きましたが私が最も畏敬の念を抱く機関投資家、アメリカのキャピタル・グループとの取材経験です。同社本拠地のロサンゼルスへ訪問取材した際のこと。取材相手は同社に勤める日本人FMです。それまでに複数回の取材を重ねており、お互いのことは理解しあっていました。

取材開始から10分程度たった頃でしょうか、トントントンとドアがノックされ、1人の老人がゆっくりと部屋に入ってきました。すると、FMは取材途中にもかかわらず、すぐさま立ち上がりその老人をにこやかに出迎えたのです。

私がポカンとしていると「失礼しました。こちらはMr. XXXです」と紹介されました。この方こそ同社成長の礎を築かれたレジェンドの1人。名前を聞くことはあっても、お会いするのは初めてで、ましてや取材に同席されるとは想像だにしていませんでした。「今日の取材ボードに御社の名前があったのでやってきました。中断させてしまいすみません。続けてください」と柔和な表情で言われました。取材後に3人で撮影した写真は私の宝物の1枚となっています。

日本に「投資の神様」は誕生するか

『投資家をつかむIR取材対応のスキルとテクニック』書影
『投資家をつかむIR取材対応のスキルとテクニック』(中央経済社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

お会いした当時、御年70代とうかがいましたが、現役として活躍されていました。それ自体、素晴らしいことですが、それ以上に私が感動したのは、FMを心からリスペクトし、称える文化が確立していることです。

これはキャピタル・グループに限ったことではありません。アメリカには資産運用業の第一線で活躍する人たちをいい意味でスターとして称賛する文化が根付いています。日本でも高名なウォーレン・バフェット氏は「投資の神様」と言われるほど。

翻って、日本には「経営の神様」は時おり出現しますが、「投資の神様」はどうでしょうか。残念ながら……と言わざるをえません。資産運用立国実現プランが、日本版「投資の神様」と呼ばれるようなカリスマ運用者を生み出すことにつながってほしいと切に願っています。

板倉 正幸 ディア・マスターズ代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いたくら まさゆき / Masayuki Itakura

1985年京セラ株式会社入社。1989年より日東電工株式会社で半導体・液晶関連部材や電子関連材料の海外営業に携わる。7年強の海外駐在中にはフィリピン拠点を立上げて、現地法人社長に就任。2006年から営業で培った製品知識を武器にIR担当開始。IRグループ部長として同社退職の2017年2月までの10年間で5000件の取材をこなす。2017年3月ディア・マスターズを設立以来1000社超の企業とやり取り。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT