話題沸騰!「類人猿分類法」は何がすごいのか 広島の急成長スーパーを支える人事戦略とは

拡大
縮小

類人猿分類のもうひとつの特徴は、「すぐに現場で使える」ということです。職場、あるいは社会のなかでの人間関係、チーム、対人関係のかかわりのなかでの問題解決モデルが基本にある。ただ性格を知る、というのではなく、現場で即使える性格分類である、ということが、類人猿分類の大きな特徴です。

岡崎さんは社員数百人を抱える会社を束ねる企業人です。取引先の企業も含めて、ものすごくたくさんの人と出会い、対話をしてきました。出会い、交流した相手の数は、ベテランカウンセラーでもかなわないくらいでしょう。そういう企業人としての直感が類人猿分類には込められている。

企業人というのは、常に人の適材適所ということを考えています。「こういう性格の人はこういう部署にいいんじゃないか」「この人とこの人を組み合わせてみたらどうだろうか」ということを常に考えている。

そういう人が類人猿の研究に数年にわたって没頭した結果、「これを人間にあてはめてみるとおもしろいんじゃないか」と思いついた、その直感は信用できると思うのです。

類人猿だからこそ、くすぐったいほど心が刺激される

4分類という、分類数の少なさも、類人猿分類を実用性の高いものにしています。というのは、実は4つという数は、人間がカテゴリー分けするときにざっくり把握できる最大数ではないかと思うからです。

4つというと少なそうですが、さまざまな場面、状況、個々のキャラクターとの組み合わせによって、かなり複雑な関係性を説明することが可能です。むしろ、会社や学校、組織といった場で人間関係を円滑なものにしていくように、集団心理の力動をうまく制御したり、コントロールするというレベルにおいては、それくらい大胆に大きくカテゴリー分けしたほうが有効なんですね。

類人猿分類を体験するセミナーは「GATHERセミナー」と題して、これまで数回、広島県の福山で行なわれています。この類人猿分類のセミナーは、毎回、非常に盛り上がります。それは、自分のことを、「オランウータンだ」「ボノボだ」と自認するときに起きる、肯定・否定両面での心の動きによるものだと思います。

これがたとえば「トラだ」「カモノハシだ」というのでは、ここまで盛り上がらない。遺伝子レベルでは97-98%同じという類人猿だからこそ、ある意味くすぐったいほど心理的に刺激されるところがあるのでしょう。

だからこそ、セミナー参加後も、日常生活の中で学びが深まっていくということが起こりやすいのだと思います。たとえば会社の上司を見て「あ、この人はゴリラやな」とか「あ、この人がこんなことを言うのはチンパンジーだからだな」といった理解が、日常のなかで自然と深まっていく。そうやっておもしろがってやっているうちに、案外、心理学の中級レベルまで到達してしまう。そういううまいコンテンツなのです。

性格心理学の入門編として類人猿分類は格好の教材です。興味のある方はぜひ楽しみながら、学んでいただければと思います。

※ 簡易診断アプリ「類人猿診断」

 

プレタポルテの関連記事
お掃除ロボットが起こした静かな革命(名越康文)
「疑う力」を失った現代人(名越康文)
なぜ電車内にベビーカーを持ち込む人は嫌われるのか?(岩崎夏海)

 

名越 康文 精神科医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なこし やすふみ / Yasufumi Nakoshi

1960年、奈良県生まれ。精神科医。専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:大阪府立精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、99年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。
著書に『心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」』(角川SSコミュニケーションズ、2010)、『毎日トクしている人の秘密』(PHP、2012)、『自分を支える心の技法 対人関係を変える9つのレッスン』(医学書院、2012)、『驚く力 さえない毎日から抜け出す64のヒント』(夜間飛行、2013)などがある。
夜間飛行よりメールマガジン「生きるための対話」刊行中。オフィシャルウェブサイトはこちら。twitterはこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT