自衛隊員の命は、ここまで軽視されている 海外派遣の前に考えるべきこと(上)

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
拡大
縮小

止血帯の適用法についても改善している。止血帯収納ポーチに入れた1本目の止血帯はLLE(Life、Limb、Eyesightのことで生命、手足、視力の維持を追求する米軍の衛生方針)の生命を守る器具であり、いかなる姿勢でも手が届く位置に装着するよう徹底されている。自衛隊のキットには、このような止血帯用ポーチは付属していない。

IFAKⅡに収納される2本目の止血帯は、LLEの中の“Limb”―「治療器具」であり、負傷した手足の長さをできるだけ多く残すためである。止血帯が手足の血流を止めて、止血帯から抹消側の組織に悪影響が出始めるのは2時間後とされているが、意識のある負傷者が止血帯の苦痛に耐えられるのは20分程度でしかない。それほど強く締め上げないと止血ができない。

米軍の止血帯の先端が赤い理由

戦闘で手足を負傷した場合、最悪の損傷を想定して負傷した手脚の付け根に1本目の止血帯を服の上から掛け、出血による生命の危機を回避する。その後、痛みに耐えられなくなる20分の間に安全な場所へ移動して、戦闘服を裁断し創口を観察して、包帯による圧迫止血、止血剤による止血などを試み、これらで止血できない場合は最後の手段として2本目の止血帯をかける。この場合、最悪、腕や脚が切断されるにしても、より長い部分の温存が可能となるようにする。

負傷者が痛さに耐えかねて止血帯を外してしまうことのないよう、棒付きキャンディー状の軽易な経口式の麻酔薬によるペインコントロールも、早期に行われる。実際、米軍では痛みに耐えかねて、止血帯を外して出血多量で死亡したケースも多々見られるようだ。

阪神淡路大震災以来、知名度が上がったクラッシュ症候群(筋肉が圧迫されると、筋肉細胞が障害・壊死を起こす。それに伴ってミオグロビンやカリウムといった物質が血中に混じると毒性の高い物質が蓄積される)を回避するため、現在では一度締めた止血帯を緩めることはしなくなった。

止血帯はこのようなポーチに収納されて手の届くところに装着する。自衛隊のキットには含まれていない。これもまた固定バンドに端が赤くなって容易に認識できるようになっている

止血帯、CATの米軍仕様はその先端が赤く染められている。これは、暗い戦闘場面や負傷によるパニック状態であっても、止血帯先端の発見を容易にするためだ。当初、米軍採用時のCATは、先端まですべて黒いものだった。しかし、黒い帯の面ファスナー上に固定されている止血帯の先端が黒い状態では、先端を探している間に出血が増えて死亡しかねない。ゆえに、先端を赤く染める改良が加えられた。

ところが陸自仕様に同盟国の教訓が生かされることはなく、先端は黒いままである。先端は黒いままで、止血時間を記録する帯の部分を白色からタンカラーに変えている。

同盟国が血を流して得た研究成果を受け入れればいいものを、思いつきで仕様変更したのだろうか。米軍と同じものであれば多くの業者が入札に参加できる。一部仕様を変更することで、競争入札を回避し、特定の業者に利便を図ろうとしたと疑われかねない。

ちなみに諸外国では、止血帯のポーチやファースト・エイド・キットのポーチに、赤い標示を施していることが多い。兵士が携行するポーチ類は多いため、その中で素早く「救急品」と認識させるためだ。包帯などの内容品のリップ標示も同じ理由で赤くしてあることが多いが、暗視装置では赤は黒に見えるので、より視認しやすいよう「白色」で標示される傾向にある。

次ページ米軍は命を守ることを最優先
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT