円安は年内128円まで、130円にはならない 値動きのパターンから予測するドル円相場

拡大
縮小

6月のFOMC声明では、第1四半期の米国の景気減速は一時的で、第2四半期以降は持ち直し基調が強まった、との判断が示されるだろう。またイエレン議長の会見では、利上げ開始時期に関し「経済指標の結果次第」とのスタンスを変えないまでも、利上げ開始を可能にする環境が整うとの見方を示すのではないか。

年内は128円程度がメド

この場合、ドル円は再び上昇トレンド((2)のパターン)に戻る可能性がある。ただ日本サイドからの円売り材料が出にくい状況に変わりはなく、年内のドルの対円の上値メドは128円程度とみるべきだろう。一部からはドル円が年内に130円を付けるとの見方も示されているが、そこまでドル高・円安が進めば、米国内からもドル高を懸念する声が強まりやすく、日本でも円安によるコスト増を指摘する声が強まりやすい。

仮にFOMC声明やイエレン議長の会見内容が、4月のFOMCと同様に慎重な表現・内容となれば、米利上げ開始観測も一服し、多少のドル安円高に振れる可能性もあるが、その場合でも(2)のパターンが維持され、1ドル=122円程度と思われる。

6月のFOMCで米国の利上げ開始観測が一服したとしても、9月が近づけば利上げ開始観測は再び高まるだろう。タイミングは見定めにくいものの、ドル円が年内に再び上昇トレンド局面((2)のパターン)に入り、一段高を記録する展開に変わりはないとみられる。 

村田 雅志 ブラウン・ブラザーズ・ハリマン通貨ストラテジスト、CFA

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらた・まさし / Masashi Murata

三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)にてエコノミスト、GCIキャピタルにてチーフ・エコノミストとして活動後、2010年より現職。ドル、円だけでなく新興国通貨も含めた数多くの為替レートの見通しを国内外の機関投資家に提供。幅広い視点でのロジカルな分析で国内外から高い評価を得ている。東京工業大学卒業、同大学修士、コロンビア大学修士、政策研究大学院大学博士課程単位取得退学。著書に『名門外資系アナリストが実践している為替のルール』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT