週に1回は「英語部屋」にこもりなさい! 英語上達のための、究極の「脳トレ」法

拡大
縮小

安河内:なるほど。私もよく「私たちは日本人なんだから、英語でものごとを考えるなんて無理ですよね」と、生徒に聞かれます。でもこれは、誰でもできるようになりますよね?

加藤:なります。ただ、そのためには、ある程度「日本語をシャットダウンできる時間と空間」が必要になってきます。

安河内:「英語しか使わない、時間と空間を作れ!」ということですね。

低コミュ力の日本人が、リスニングを伸ばすコツ

加藤俊徳(かとう・としのり) ●新潟県出身。医師、医学博士、株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。1991年現・国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターにて脳機能を光計測するfNIRS原理を発見。1995年より6年間、アメリカ・ミネソタ大学放射線科に研究員として在籍。帰国後は慶応義塾大・東京大学などでMRI脳画像診断の専門家として活躍。2006年に株式会社「脳の学校」を立ち上げ、脳の「個性」の鑑定を行っている。これまで1万人以上の脳画像を分析し、能力開発や学習障害の改善を専門に活動している。
学生時代は英語は大の苦手で、大学の医学部受験時の英語の偏差値は50台。その後、国際学会に顔を出し、独学で英語を学び論文を発表した後、後のノーベル賞受賞者であるローターバー博士に見出され、アメリカで研究者となるまでになる。
著書に『脳科学的に正しい英語学習法』(KADOKAWA)などがある。
 

加藤:まだ「英語の回路」ができていないときの話ですが、一度日本人と話してしまうと、次の瞬間、英語が出てこなくなることに気づきました。脳が、より得意な「日本語の回路」を優先的に使ってしまうわけです。

安河内:つまり、どんなに頑張っても英語しか通じない、英語しか使えないという状況に自分を入れることが、英語脳を作るいちばんの近道だということですか。

加藤:そうです。私の場合、多国籍の研究チームにいたのですが、そこの所長はトルコ人でした。まわりの研究者たちの中でも、日本人は私一人。しかも、最先端の研究室でしたから、飛び交う単語を辞書で調べようとしても、出てこない。英語でそのまま覚えるしか方法がなかったわけです。

たとえば、Hippocampus は辞書に載っている単語ですが、わからないと仮定します。脳の資料を見ながら、何度もみんながHippocampus という単語を話している。どうもこれは大脳辺縁の一部分のことを言っているらしい、と。じゃあ、「ここ」がHippocampusか、と。こうやって、Hippocampus(海馬)を覚えていくイメージです。こうして覚えると、「音声」と「視覚」と「実体」が繋がるので、英語で覚えていくわけです。

安河内:なるほど。そうやってリスニングやスピーキングを克服されたわけですね。

加藤:今は、リスニングはほとんど聞こえるようになりましたが、しばらくアメリカにいっていないと、1週間くらい、慣れるまでに時間がかかりますね。

安河内:私も同じような経験があります。アメリカに行くと、到着直後は英語につまるんです。10日くらいすると、スラスラ話せるようになります。

加藤:しばらく日本語を話していないと、先ほど話した、「言語回路の優先順位」がシフトするわけですね。私の場合は、もともと日本語も得意じゃないので、10日もすると日本語が不自由になってしまいます(笑)
逆に、アメリカで育ったバイリンガルの息子は、両方の回路がしっかりしているので、すぐにスイッチできるんです。

安河内:なるほど。そうした環境設定が、英語の回路を鍛えていくわけですね。

加藤:そうですね。そういう環境であれば、「生活感」とともに聞くこともできるわけです。たとえば、アメリカ時代は、銀行に行っても間違えることがあるので、必死になって見たり聞いたりしていました。スーパーのレジも、かなり間違って打ち込まれます。そういう事務作業の場面では、間違いがとても怖いので緊張して見聞きしますよね。

海外旅行で店員さんに商品の説明をしてもらったり、商品を購入したりしてもよいと思います。

安河内:ありますね! 私も外国の書店で本を買うと、「Do you have a membership card?(メンバーカードを持っていますか?)」なんて聞かれます。

向こうは、毎日何百人ものお客さんに話しているので、ものすごく早く、省略形で話してきますよね。こうした体験を潜り抜けると、上達を実感できますよね。

加藤:そうそう。しかも、相手はスペイン系やらインド系やら、ありとあらゆるアクセントで話してくる。そうしているうちに、さまざまな人種、年齢、職業、の人たちの英語が入ってきて、リスニングにも幅が生まれてきたわけです。

安河内:英語は、「実感」と共に聞け! ということですね。

↓  ↓  ↓

鉄則その5:日本語を使わない時間と空間を作れ!
次ページ実は2人ともやっていた!日本で「英語漬け」環境をつくる方法
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT