サムスン、「苦戦のスマホ」は挽回できるのか 日本のモバイル事業トップに聞く

拡大
縮小

――具体的にはどのような体制で臨むのか。

iPhone支持層を切り崩すのは容易ではない(撮影:風間仁一郎)

これまでもBtoBの部隊はあったが、規模は小さく、うまく機能していなかった。6月から陣容を大幅に強化する。具体的な人数は言えないが、営業の人員を増やし、機能も改善させる。またエリアセールスも強化する。

一例として西日本では人員を増やし、中国地方や九州も含め西日本全体の統括を、従来の東京から関西地区にシフトすることも検討している。

私はこれまでIT業界で30年間、主にBtoB分野でやってきた。その能力、経験をフルに活かし、新たな市場の開拓、次世代にマッチしたサービス構築に尽くしたい。

――キャリア経由のBtoC(消費者向け)では、シェア5%未満と低迷している。

今後BtoCも当然伸ばしていく。5%ということは、伸ばせるポテンシャルが大きいということ。従来のギャラクシーはどちらかというと機能面で訴求してきたが、新型の「ギャラクシーS6」はデザインを重視している。特に若い世代や女性に狙いをさだめていきたい。

販売員を増やしたマーケティング戦略も、ギャラクシーの認知度向上につながっており、まずはいいスタートを切った。S6については「ゼロからのスタート」と、われわれは公言しているが、まさに次世代スマホのスタート地点にある端末だ。スマホには今、新しい潮流が起こっている。eコマースやゲームなど、できる世界がどんどん広がっており、アンドロイド陣営をリードしていきたいと考えている。

日本も2強体制に近付いていく

――日本市場ではiPhoneが約6割のシェアを占めている。ギャラクシーとiPhoneが拮抗するグローバル市場とは異なり1強の状況だ。

確かに日本のスマホ市場は、グローバルのカルチャーとは違う部分もある。ただ日本も緩やかにグローバル市場に近付いていくだろう。私は2020年の東京五輪がそのタイミングになると思う。(1強よりも)2極体制になれば、市場も発展するし、消費者の満足度も上がるだろう。アンドロイド勢の中で、われわれがリーダーシップを発揮したい。

画像を拡大
「サムスン」のロゴがなくなったギャラクシーS6

――ところで、ギャラクシーS6から「サムスン」のロゴを外している。その理由は?

一つはデザイン上の理由だ。S6からは特にデザインを重視しており、ロゴがないほうがきれいだ。実際、最近は他社の端末もほとんど、企業ブランド名はあまり書かれていない。

もう一つは「ギャラクシー」というブランドの認知度を高めたいからだ。日本ではすでに8割の認知度があるが、さらに浸透させたいと考えている。

許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT