松浦弥太郎が「必要以上の経済活動をしない」理由 「ドクター・ユアセルフ」できる自分になる

拡大
縮小

つまり「ドクター・ユアセルフ」とは、自分の人生に責任を持ってよりよく生きていこうとする言葉なのです。

エッセイストとしての生き方は、こうした生き方にとても近いと感じます。この言葉について知れば知るほど、これまで無意識に「ドクター・ユアセルフ」してきたんだなあとしみじみ思いました。

自分を見つめつづけてきたから、どんなときに身体や心の調子がよく、どんなときにバランスを崩してしまうのかを把握できるようになった。

気づきを、日々の行動に落とし込むことができた。

その積み重ねで、自分にとってなにが大切で、なにがしあわせで、なにが豊かさなのかを理解できるようになった。

自分自身を深く知り、ケアという名の「ドクター・ユアセルフ」してきたことで、身体と心の健康を守れるようになったのです。

エッセイストとして日々書くこと

エッセイストとして日々考え、書くことは、マラソンに近いと感じます。

走りはじめたころは、とても寒い日や暑い日なんかは「ああ、いやだなあ」「大変だなあ」と思うこともありました。

けれど、自分を鼓舞して走ってみると、すっきりします。つづければコンディションもよくなります。もちろん体力や筋肉もついてきます。次第に、走らないと気持ち悪くなってくる。身体が思いどおりに動くことは、すべての活動のベースにもなっています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT