日銀が目を背ける「景気と賃金」に不都合なデータ 「インフレと賃上げの好循環」は起きているのか

✎ 1〜 ✎ 89 ✎ 90 ✎ 91 ✎ 最新
拡大
縮小

むろん、日本では人手不足問題が深刻化していることは明らかであり、日銀短観(9月調査)では、全規模・全産業の雇用人員判断DI(「過剰」 - 「不足」)はマイナス33(前回調査差マイナス1ポイント)と、人手不足感が強くなったことが示された。

企業のアンケート調査である雇用人員判断DIと有効求人倍率の乖離は大きくなっている。

簡単に言えば、人手は足りなくて困っているのだが求人は出さない、という状況である。

人手不足だが人を増やせない

厚労省の担当者によると、製造業や建設業などから、人手不足だが物価高の影響で求人を出すには至らなかったとの声が聞かれたという(ロイター)。物価高による収益環境の悪化が、固定費を増加させる追加雇用の障害となっている模様である。

ほかにも、コロナ後のペントアップ(繰り越し)需要は一時的であり、雇用を増やさずに対応しようという面もあるだろう。

いずれにせよ、需給の面からは労働市場は回復しているとはいえない。

なお、日銀は展望レポートで「有効求人倍率は、高水準ながら、このところいくぶん弱めの動きとなっている。これには、経済活動の正常化に伴う求職者数の増加も影響している」としているが、9月の新規求人数は前年同月比マイナス3.4%である。好循環に入る前に、企業は慎重化している。

岸田文雄首相は10月23日、臨時国会の所信表明演説で「30年ぶりとなる日本経済の変化の兆しを後戻りさせない」と述べた。確かに、外形的には久しぶりの高インフレや高賃金上昇率となっている。

しかし、ここまで指摘してきたように、前向きな好循環は生じていない。

実質賃金の目減りによって消費マインドも悪化する中、好循環の発生をどれだけ待ち続けることができるのか。再び日銀の展望レポートは願望レポートと呼ばれるのか、今後の記述の変化に注目が必要である。

末廣 徹 大和証券 チーフエコノミスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すえひろ とおる / Toru Suehiro

2009年にみずほ証券に入社し、債券ストラテジストや債券ディーラー、エコノミスト業務に従事。2020年12月に大和証券に移籍、エクイティ調査部所属。マクロ経済指標の計量分析や市場分析、将来予測に関する定量分析に強み。債券と株式の両方で分析経験。民間エコノミスト約40名が参画する経済予測「ESPフォーキャスト調査」で2019年度、2021年度の優秀フォーキャスターに選出。

2007年立教大学理学部卒業。2009年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了(理学修士)。2014年一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース修了(MBA)。2023年法政大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了(経済学博士)。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT