「スキルだけで食えない時代」"磨くべき能力"は? 【つんく♂✕けんすう対談】4回目(全5回)

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

けんすう:同時に学んだのが、前回も話題になった、数を打つことの重要性です。

たとえばひろゆきさんだって、実はいろいろなサービスをつくっているけど、すべてが当たったわけではないそうです。

つまり、外れたものは誰も知らないわけで、100個つくって1個大当たりすれば「あの人は天才」って思われるわけですよ。失敗はバレないっていうことです。

だからこそ、失敗を恐れずチャレンジすることって大事なんですよね。

「数字のマジック」に踊らされる

つんく♂:失敗はバレないっていうのはたしかにそのとおりだし、しかも、話題性と数字(売り上げ)って、必ずしも連動していないものですよね。

けんすう(古川健介)
10代の頃からインターネットの面白さを体感し、「ミルクカフェ」「したらば」「nanapi」など、次々に新たなインターネットサービスを生み出す。現在はNFTの提供やクリエイター向けサービスを運営。投資家としても活動している(撮影:梅谷秀司)

 

けんすう:頑張って宣伝すると話題になるから、うまくいっているような印象がありますよね。みんな売上高や売上実数になんてさほど興味はないし。

あと、本なら何万部とか、業界によってどれだけ売れたらすごいのかも、素人にはよくわからないですよね。

つんく♂:いまはYouTubeとかも100万回再生とかが1つの基準でしょう。

CDが100万枚売れるのと、YouTubeが100万回再生されるのって、価値は全然違うんだけど……。

けんすう:たしかに。いまはX(旧Twitter)でインプレションが出るでしょう。あれが意外と簡単に100万とかいってしまうんですよね。それもまたYouTubeの100万回再生とも違うんだけど、数字だけで同じようにみなされることはありますね。

次ページつんく♂がいま、目指すなら……
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT