イーロン・マスク「やみくもではない」判断力の本質 挑戦を恐れない「アニマルスピリッツ」の真髄

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

人間の脳というのは、行動しようとする脳と行動を抑制しようとする脳がせめぎ合っていて、アニマルスピリッツを呼び起こすためには、脳の抑制を外せるかどうかにかかっています。これを「脳の脱抑制」といいます。

新しいチャレンジをしたいけれども、なかなか行動に移せないと悩んでいる人は、決して行動することが苦手なわけではなく、脳の抑制を外すのが苦手なだけなのです。それはある意味当然のことです。なぜなら、脳の抑制の外し方を学校や会社で学んだり、実践していないからです。

そこで、脳科学者として、皆さんのアニマルスピリッツを呼び起こすために、脳の抑制の外し方を伝授いたしましょう。

周りの目を気にしない勇気

とはいうものの、脳の抑制はほとんど無意識下で起こっているのが少々厄介なところです。自分自身も気づかないうちに、脳が勝手に、動かない、やらないという判断をしてしまうからです。

『運動脳の鍛え方』(リベラル社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

そこで大事なのが、周りを気にせず動く勇気を持つこと。脳の抑制がかかってしまう大抵の場合、周りの声や評価を意識することで、脳が身構えてしまうことが多いといえます。

たとえ、周りから「あいつはバカなことをやっている」と思われようが、おかまいなし! そんな勇気を持って動いてみてください。私はその勇気こそがアニマルスピリッツを呼び起こし、脳のモビリティーを高める原動力になると考えています。

結局のところ、倫理的なことを除けば、正しいとか間違っているというのは、結果が出たときにしかわかりません。すべてのことは勇気を持って動いてみなければわからないのです。たとえ失敗しながらでも、恥をかきながらでも、自分から主体的に行動する勇気を持ってみてください。

ザワザワとした「こうしたい」という要求がわきあがってきたらチャンス。あなたの心の欲求にアニマルスピリッツが目覚めるかもしれません。

茂木 健一郎 脳科学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もぎ けんいちろう / Kenichiro Mogi

1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文藝評論、美術評論などにも取り組む。2006年1月~2010年3月、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」キャスター。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)、『脳とクオリア』など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT