「キャリアアップを気にする新人」に伝えたいこと 転職よりもまずは「優秀な2年生」を目指そう

拡大
縮小

会社員など雇われのプロフェッショナルは、給料からの天引きで税金を払います。つまり給料が高くなれば、税金も自動的に高くなります。1円でも多く稼ぎ、1円でも多く税金を払うのは、すなわち社会のためになるはずです。

寄付をしたり、ボランティアをしたりするのとは趣が異なりますが、給料から安定的に税金を払うのも社会への立派な貢献です。給与が個人の貢献を正しく反映していて、税金が世の中のために正しく使われているという前提に立てば、この考え方は合理的です。

もちろん、世の中はそれほど完璧に運営されているわけではありませんから、前提条件が完全に満たされることはないかもしれません。とはいえ、この前提を完全に否定するものでもないだろうと期待します。

新入社員へ、まずは「優秀な2年生」を目指しましょう

【質問】
もし新卒のマーケター志望の人が音部さんの部下に配属されたら、音部さんはその人に何を求めますか。また、どんな人だと新卒でも重宝されると思いますか?

入社1年目が集中すべきことには、様々な考え方があるので、いろいろな人に聞いてみましょう。特に直属の上司には、最初に質問すべきことの1つかもしれません。

私がCMOなどをしていた頃、1年目の方々に期待していたのは、「1年後にできる限り優秀な2年目になる」ことでした。同様の期待を彼らの上司たちとも共有していました。社会に出て5年も10年もたてば、それぞれに個性や強みが発現してくることでしょう。優秀か否か以上に、向き不向きが分かってきます。いずれ、それぞれの強みをうまく使って活躍できるとすてきです。多様性の意義です。

では、入社1年目ではどうでしょう。その程度の期間で差が出てくるのは、組織の教育の問題ではなかろうか、と考えました。「新入社員の全員が優秀な2年目になる」ための構造や仕組みをつくり、新入社員を迎えたマネジャーたちの連携も促しました。1年目が優秀な2年目になれば、翌年には優秀な3年目になり、いずれ全組織が優秀になるだろう、というシンプルな期待もありました。

厳しい入社試験をくぐり抜けた新入社員たちの、初陣で勇名を馳せたい、という気概も分かります。自分もそうでした。しかし成果を出すことはとても大事であるけれど、どうやって成果を出すか、ということも同じくらい重要です。

次ページ自分の目的を達成するために
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT