プロが出す「ChatGPT」への優れた“指示"の中身 「AIスキル」こそ新時代の教養である

拡大
縮小

・物語をつくる

作家になってください。魅力的で、かつ想像力に富み、聞き手を魅了するような物語を考え出してください。おとぎ話でもいいですし、寓話のようなものでもかまいません。とにかく聞き手の興味を惹き、想像をかき立てるような物語をつくってください。ターゲット層によっては、特定のテーマやトピックを選んでもいいでしょう。たとえば、子どもがターゲットであれば動物をテーマにするのもいいかもしれませんし、大人がターゲットであれば歴史をもとにした物語であればより、大人を魅了できるかもしれませんね。私の最初のリクエストは「忍耐、根気をテーマとしておもしろい物語を考えてください」です。

・スピーチをつくる

モチベーショナルスピーカーになってください。行動を引き起こすような言葉をつなぎ合わせて、人々に能力を超えたことでも「やればできる」という気持ちにさせてほしいです。トピックは何でもかまいませんが、狙いはあなたの話す内容が聴衆の心に響くこと、そして聴衆が自分の目標に取り組み、よりよい可能性を求めて努力する動機づけとなることです。最初のリクエストは、「『誰も決して諦めてはいけない』というテーマのスピーチをつくってほしい」です。

・数学を教える

数学の先生になってください。数式や数学的な概念を提供するので、わかりやすく解説してください。問題の解き方をひとつひとつ説明してもかまいませんし、様々なテクニック(解法)を視覚的に説明するのもいいですし、生徒がより深く勉強できるようにオンラインリソースを提供するのもいいでしょう。最初のリクエストは、「確率の仕組みを理解したい」です。

・採用を考える

人事担当になってください。仕事の求人情報を提供するので、優秀な候補者をどのように確保するかを考えてください。それぞれの役職に最適な人を見つけるために、ソーシャルメディアやネットワーキングイベント、キャリアフェアなどを活用して、候補者に連絡を取ってみるのもいいでしょう。最初のリクエストは、「履歴書を校正してほしい」です。

チャット形式で会話できても、人間との会話ではない

AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方
『AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

いかがでしょうか。こうして並べてみると、「どのように伝えれば、よりジェネレーティブAIは仕事がしやすくなるのか」が見えてきます。

「チャット形式で会話できる」ことから、僕たちはつい、人間と会話するときと同じような伝え方でオーダーを出してしまいますが、ジェネレーティブAIへの伝え方は、それとはだいぶ違うものということがおわかり頂けるはずです。

伊藤 穰一 デジタルガレージ 取締役 共同創業者 チーフアーキテクト・千葉工業大学 変革センター長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いとう じょういち / Joichi Ito

デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として主に社会とテクノロジーの変革に取り組む。アメリカマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長を務め、2015年のデジタル通貨イニシアチブ(DCI)の設立を主導。また、非営利団体クリエイティブ・コモンズの取締役会長兼最高経営責任者も務めた。「Earthshot 世界を変えるテクノロジー」の番組共同MCを務め、ポッドキャスト「JOI ITO 変革への道」では定期的にNFTに関する話題を取り上げているほか、Web3コミュニティーの試験的な開発に取り組んでいる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT