今あえてスーパーカブを買った筆者の率直な思い オートバイの楽しさとモビリティの原点ここに

拡大
縮小

2021年には環境性能に優れた新エンジンを搭載するとともに、前輪のみではあるもののABSが標準装備されたことで、その思いはさらに強くなっていた。でも同じころ、海外で発売された“ある仕様”が、気持ちを押し止めることになる。

C125はグローバルモデルで、改良型は日本に先駆けて生産国のタイとヨーロッパで発表されたのだが、そこには全身を黒に近いマットグレーで統一し、シートを赤としたカラーが追加されていたのだ。

とりわけヨーロッパでは、この色だけが設定された。現在もいくつかの国のウェブサイトを確認すると、現地で買えるスーパーカブはマットグレーだけになっているようだ。

クルマでは長年フランス車やイタリア車を乗り継ぎ、バイクもモトグッツィやベスパを所有してきた筆者にとって、たしかにマットグレーのC125からはヨーロピアンテイストを感じた。

かつて筆者が所有していたベスパP125X(筆者撮影)

それとともに、スーパーカブの開発当時のエピソードを思い出した。ホンダの創業者である本田宗一郎氏と経営を司っていた藤澤武夫氏が、自転車取り付け用エンジンの「カブF型」に代わる新型車の構想を練るために、ヨーロッパ視察を行ったという話だ。

このときは実際に現地のモペッドを何台か買ってきて、開発の参考にしたという。こんなエピソードからも、筆者がヨーロッパ風のスーパーカブに惹かれるというのも、そんなに的外れではないと勝手に考えている。

筆者が所有していたソレックスのモペッド「S3800」(筆者撮影)

ところが、日本ではなかなかこのボディカラーが設定されない。そのうちに2022年になり、110にもキャストホイールとチューブレスタイヤ、前輪ディスクブレーキおよびABSが装備されるようになった。

価格はC125より10万円以上、安い。おまけに日本製で、ちょっと心が揺らいだ。まもなく還暦を迎えることになり、気持ちが110に傾いていく中で、2023年を迎えることになった。

すると年明け早々、C125のカラーバリエーション変更が発表に。なんとマットグレーが日本でも売られることになった。思い悩む筆者の気持ちを、天国にいる本田氏と藤澤氏が察してくれたような気がして、すぐにホンダに買いたい旨を伝えた。

“スーパーな乗り物”という実感

生産遅延はクルマに限った話ではなく、スーパーカブもその影響を受けているが、真っ先に注文を入れたこともあり、約2カ月後の3月下旬に納車となった。

納車直後のメーター。オドメーターには「1km」と表示されている(筆者撮影)

あれから2カ月あまり。距離はそんなに伸びてはいないけれど、東京23区内をメインに、あちこち走り回った印象を簡単に言えば、やっぱり60年、1億台を達成したことを実感する“スーパーな乗り物”ということになる。

なによりも、乗っていておもしろい。スーパーカブは究極の実用車、つまりコモディティを目指した車両なのに、趣味の相棒、つまりマシンとしても十分に満足できるのだ。

次ページグローバルモデルならではのシート高
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT