「ゴミ屋敷の実家を片付け」母が説得に応じたワケ 15年放置で動物やゴキブリまみれの状態に…

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

居住者に内緒で親族が依頼してくることもある。イーブイとしては、本人の確認なしにモノをゴミだと判断することはできないので、そのような依頼は断っているという。

「熱量が合ってきたら、まずはちょっとずつ一緒に片付けていくのがいいと思います。あまりにも量が多い場合は、『アカン、もうしんどい』って限界が来ます。それから、『自分も立ち会うから1回業者を入れてみようか』と提案するんです。もしも依頼した業者が、いるモノといらないモノをきちんとわけてくれないようだったら途中で断ってもいいと思います」

片付け前のキッチン
片付け後のキッチン
荒れ放題となっていたキッチンのビフォーアフター。大きな家財道具もなくなり、久しぶりに部屋の中に光が入った(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)
この記事の画像を見る(15枚)

責めるのではなく、一緒に前を向くこと

本件の依頼者である女性も、長い時間をかけた説得と家族会議を重ね、ようやくイーブイへの依頼に至った。動画の撮影は娘さん本人が望んだことだった。動画に残すことで、仮にまた散らかってしまったとしても、後に母が見返したときに再び片付けるきっかけになればという思いからだ。

ゴミ屋敷連載
この連載の一覧はこちら

そんな依頼の背景に、イーブイのスタッフたちも張り切った。

「本人たちがポジティブな方向に向かおうとしているっていうんですかね。テレビ番組でゴミ屋敷が取り上げられると、ワイプで『うわ~、汚い』とか言う人がいますけど、あれってネガティブじゃないですか。僕らが取り組んでいる活動はただのYouTuberではないので、ちょっと実ってきているなと思っていますね」

片付けられない相手をただ責めるのではなく、一緒に前を向いてあげるポジティブな姿勢が必要だ。

國友 公司 ルポライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くにとも こうじ / Kozi Kunitomo

1992年生まれ。筑波大学芸術専門学群在学中よりライターとして活動。訳アリな人々との現地での交流を綴った著書『ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活』(彩図社)が文庫版も合わせて6万部を超えるロングセラーに。そのほかの著書に『ルポ路上生活』(KADOKAWA)、『ルポ歌舞伎町』(彩図社)がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT