セミナーレポート

消費者起点で築く
「サプライチェーンマネジメント戦略」
顧客ロイヤリティを維持するためにオムニチャネルで大切なこと

拡大
縮小
実店舗からコールセンター、オンラインストア、そして最近はスマートフォンなどの普及によって、小売り・流通チャネルは多様化が進んでいる。その中で、さまざまな販売チャネルを統合して優れた顧客体験を提供しようという『オムニチャネルリテーリング』をテーマにした「サプライチェーンマネジメントフォーラム2015」が3月、東京・中央区で開かれた。

●主催/東洋経済新報社 ●協賛/JDAソフトウェア・ジャパン

オープニングスピーチ

勝川宏明氏
JDAソフトウェア・ジャパン 執行役員 アジアパシフィック シニアサービス ディレクター

オープニングでは、JDAソフトウェア・ジャパンの勝川宏明氏があいさつした。同社は、サプライチェーンマネジメント(SCM)、マーチャンダイジングにフォーカスしたソリューションで、世界のマーケットリーダーと評価されている。勝川氏は、需要予測に始まり、生産計画、物流、倉庫管理から小売における事業計画、チャネル分析をベースとした品ぞろえの最適化、店舗のフロア計画に至るまでのサプライチェーン全体の計画と実行をエンドツーエンドで提供するJDAのソリューションを紹介。「顧客中心のサプライチェーンへの変革など、お客様の課題意識を聞きながら、当社の製品・ソリューションの開発・改善に努めている」と訴えた。

基調講演
時間資本主義の到来

松岡真宏氏
フロンティア・マネジメント 代表取締役

ベストセラー『時間資本主義の到来』の著者で、フロンティア・マネジメント代表取締役の松岡真宏氏は、「すすぎが10分早い洗剤が売れる理由は、人々が時間にお金を払うようになったから。時間価値に補助線を当てると、違った風景が見えてくる」と語る。現代人にとって、時間は残された最大の制約だ。特に高齢化する日本では、人生に残された時間に敏感になる人が増える。そこにスマートフォンが登場し、電車待ちなど、わずかなすき間時間を有効に使えるようになったことで、時間価値が変容。消費行動などに影響を与えているという。

商品代金に買い手の時間価値が含まれるようになると、値段は安いが買い物に時間のかかる郊外のショッピングモールより、多少高くても時間を節約できる近くのコンビニエンスストアで買う選択肢が有力になる。さらに、「節約時間価値」によって無味乾燥な時間が増えただけでは意味がないので、人々は時間を有意義に使う「創造時間価値」を追求するようになる。たとえば「仕事のない人が、待ち時間の長い病院に並んで取った受付票を忙しい人に売る」といった、時間価値の低い人と高い人との間の時間売買が、さまざまな形をとって世界中で始まっている。松岡氏は「列車のビジネスシートなど、移動に伴う時間価値を高めるサービスなど、さまざまな時間資本主義ビジネスが出てくるだろう」と予測。「大事なのは創造時間価値の追求である。われわれはクリエイティブになるため、多様性を受け入れた生き方をすることが求められている」と結んだ。

次ページオムニチャネル視点での商品供給管理
お問い合わせ
JDAソフトウェア・ジャパン株式会社
JDAソフトウェア・ジャパン株式会社
http://japanese.jda.com/