自らオーナーシップを持って学ぶための「問い」 忙しくても自家発電できる人が最強な理由

拡大
縮小

私たちは自ら問いを立てるということに慣れていません。だから、素朴な疑問が頭に浮かんだとしても、それを外に出すことに躊躇してしまいます。

この問いははたして良いものなのか?

この問いを追究することに意味はあるのか?

こんなレベルの問いを掲げるのは恥ずかしいことではないのか?

こんな問いは誰かが知っていることではないのか?

疑問が浮かんだ時に、多くの人の頭の中ではこのようなノイズが回っているはずです。そんなノイズを追い出すためにも、素朴な疑問は「壊れ物注意」として慎重に扱うべきなのです。

つまり、「それに興味さえあれば、それだけでいいのだ!」と、無条件でそのまま受け入れるのです。

自らオーナーシップを持って学ぶ

実際に大学の授業の現場でも、学生が主体となって、こういった疑問の発見作業を繰り返していくと、やがて「あ、ひょっとしたら、これは面白いかも!」という発見にぶつかる瞬間があります。目の輝きがちょっと変わるのです。

そうすればしめたもの。あとは猛烈に動き始めます。「これを知るためには、何を調べればいいですか?」「このテーマでお薦めの本を教えてください」。このように、自らオーナーシップを持って動き始めるのです。

まさにこれこそが、「自家発電」のスイッチが入った瞬間でしょう。

よく「何も疑問がありません」ということを聞かれる時がありますが、その多くの場合は、頭で考えすぎなのです。

まずは闇雲でもいいので、とにかく手を動かし、体を動かして世界との接点を持つこと。そしてその過程を振り返りながら、疑問が自分の中で育つのを待つ。これ以外に「疑問不在」の状況を解決する方法はありません。

次ページそれでも疑問を考えるのが難しい
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT