東大合格者速報!中高一貫校が強い理由 15年高校別ランキングと「いい学校」の条件

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中高一貫校は受験に有利?(写真:kou / Imasia)

今年も東大合格者(前期分)が発表された。週刊誌各誌はこぞって「高校別」の合格者ランキング企画を組む。このときが1年でいちばん売れるのだそうだ。いかにも学歴好きな国民性にも思えるが、これは日本だけの傾向ではない。イギリスでも、オックスフォードやケンブリッジにどこの高校から何人が入学したという話題が、タブロイド紙の鉄板企画である。

3月12日発売の『サンデー毎日』2015年3月22日号(毎日新聞社)によれば、東大合格者をたくさん出した高校トップ5の顔ぶれはおなじみの面々だ。

トップ10までを見ても、圧倒的に中高一貫校が多い。これに対して、「中高一貫校は中学のうちから高校の内容までを先取り教育できるから有利なのは当然であり、フェアではない」という批判がときどきある。

しかし、この批判は的を射てはいない。

中高一貫校の利点は先取り教育ではない

中高一貫校では、高校受験がない分、中学生のうちは、目先の1点、2点にとらわれるような勉強をしなくていい。理科では実験に時間をかけ、社会ではフィールドワークやディスカッション、レポート作成に時間をかけられる。数学で、ひとつの証明問題にじっくり取り組むこともできる。点数を取るための英語ではなく、使える英語を身につけるための反復練習をする時間的余裕もある。「真のゆとり教育」が実践されているのだ。

「真のゆとり教育」によって身につく骨太な学力の土台があるから、高校の最後で、大学入試のための勉強を始めたときに、高い学力を積み上げやすい。中高一貫校では、単純に「先取り教育」をしているわけではない。受験に特化したスキルを与えているのではない。むしろ「名門校」と呼ばれるような学校ほど、教養主義を貫く学校が多い。

ちなみに広辞苑によれば、「教養」とは、「単なる学殖・多識とは異なり、一定の文化理想を体得し、それによって個人が身につけた創造的な理解力や知識」のことである。

次ページ名門校にはユニークな授業がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事