仕事ができない人は「時間術の罠」をわかってない タイムマネジメントできても生産性は上がらない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

重要度が高いタスクから手をつけるべきなのは当たり前であり、一見文句のつけようがなさそうに思えますが、現実はうまくいきません。ジョンズ・ホプキンス大学などの実験によれば、「緊急と重要」のフレームワークを使いこなせる人は多くないというのです。

研究チームは、203人の男女に「単純な文字列を入力してください」と指示し、タスクの条件を2種類に分けました。

○パターン1 重要ではないが緊急:報酬は12セントで、5分後にタスクの選択権が消える
○パターン2 重要だが緊急ではない:報酬は16セントで、50分後にタスクの選択権が消える

アイゼンハワー・マトリクスを使うまでもなく、どちらを選ぶべきかは自明でしょう。

時間の余裕があるうえに4セント余分にもらえるのだから、パターン2を選択したほうが確実にお得です。

多くの人は5分のタイムリミットに強く反応

しかし、結果は意外なものでした。多くの人は5分のタイムリミットに強く反応し、もうすぐ期限が切れるからという理由だけで、本来もらえたはずの報酬の25%に相当する金額を喜んで放棄したのです。

研究チームは、この現象を「単純緊急性効果」と呼んでいます。時間制限があるだけで「このタスクは重要に違いない」と判断してしまう心理のことで、「もっと大事なことがある」と頭ではわかっていても、私たちの意識はつい緊急のタスクに向かってしまうものなのです。

これはどの国にも見られる心理で、多くの人が健康や家族といった人生の一大事を犠牲にし、たんに“時間が短いだけ”の作業にリソースを費やす原因になっています。つまり、アイゼンハワー・マトリクスが機能するためには、この心理を乗り越えねばならないわけです。

ただし、このデータをよく見ると、おもしろいことに気づきます。というのも、参加者の中には、単純緊急性効果にまどわされずに重要なタスクを選んだ人もいたからです。それは、どのような人だと思われるでしょうか?

答えは、“人生で大事なことが明確”だった人です。この実験でいえば、「25ドルで子供にプレゼントを買える」や「25ドルで参考書を買える」といったように、報酬を自分の人生と結びつけることができた人は、単純緊急性効果の罠にはまらず、理性的な判断ができる傾向がありました。

要するに、アイゼンハワー・マトリクスとは、時間ではなく価値観を管理するためのテクニックだと言えます。「緊急と重要」のフレームワークによって時間配分がうまくなるのではなく、人生の価値観をあらためて確認したことでモチベーションが上がり、そのおかげで生産性が高まるのです。

次ページ時間術は生産性の解決策にならない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT