実は「山手線の終点」、田端駅周辺には何がある? アニメの聖地としても再注目「鉄道と文化の町」

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

田端そのものは「鉄道の町」として発展してきた。最初は日本鉄道(現在の東北本線)の駅が1896年に開業。同年中には常磐線への分岐点となった。山手線の池袋―田端間も、最初は貨物輸送を目的として1903年に開業した。山手線、京浜東北線と三角形を描くように山手貨物線が田端―駒込間で交差している。現在では、湘南新宿ラインの電車が頻繁に走っているルートだ。

田端駅周辺の山手線
切り通しを抜け田端駅(右奥)へ到着する山手線の外回り電車(筆者撮影)
田端駅周辺の山手線
湘南新宿ラインと交差する山手線(筆者撮影)

2022年3月末に閉館した駅前の「JR東日本ホテルメッツ田端」は、オープン当初はJR貨物の関連企業ジェイアールエフ・ホテルがフランチャイズ経営しており、そうしたところにも田端と貨物輸送との関わりが感じられた。

新幹線や貨物列車も見られる

丘陵の下は、太古の昔は海であった平坦な土地。鉄道開通前は農村地帯で広い敷地が買収できたので、貨車の操車場や車両基地が設けられた。現在も新幹線や在来線の広大な基地が尾久駅との間に広がっている。かつて品川にもあったJR東日本の車両基地は、こちらへ整理統合されており、跡地のグローバルゲートウェイ品川としての開発、高輪ゲートウェイ駅開業へ、田端は間接的に貢献している。

JR東日本の東京支社も田端駅前にある。駅周辺にも、東北新幹線の高架下にある新幹線電車の連結器カバーや車輪など、鉄道の町を表すシンボル的なモニュメントが点在。新幹線の回送列車が地平を走って基地(東京新幹線車両センター)へ出入りする珍しい様子は田端駅のホームからも見える。貨物列車も多く通り、鉄道好きの名所にもなっている。

JR東日本東京支社
新幹線の線路の向こう側にあるJR東日本東京支社(筆者撮影)
新幹線の連結器カバー
展示されている200系新幹線電車の連結器カバー(筆者撮影)
次ページもう1つの顔は「文士村」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT