人生うまくいく人は「やる気」を絶妙に操っている 目標達成までのモチベ維持に必要な4つの視点

拡大
縮小

では、あなたは「コツコツ」と続けることは得意でしょうか? いつも3日坊主になってしまう方も多いのではないでしょうか?

なぜ、私たちは3日坊主にいつもなってしまうのか? どうしたら、そこから抜け出せるのか?を説明しましょう。

なぜ、人は3日坊主から抜け出せないのか?

私たちが3日坊主から抜け出せないのは、さまざまな要因がありますが、その中でも大きく分けて2つあると私は考えています。

① WHY思考の欠如

1つ目が、なぜそれを続けたいのか?という理由の欠如です。

なんとなく夏だからやせたい。なんとなく資格を取りたい。と思って、ダイエットや資格取得のための勉強に臨む人と、今年ウェディングドレスを着るから、やせたい。資格を取らないと昇格が1年遅れるから、絶対に資格を取らなければならない、という人。

どちらのほうが「継続的に努力ができるか?」は、明らかでしょう。

3日坊主で終わってしまう人の多くが、この「なぜ、自分はこれをやり始めるのか?」という部分が曖昧なまま始めてしまっているのです。

努力を継続して、自分が望む結果を得たいのなら、始める前の0日目が肝心です。その地点で一度立ち止まり、自分はなぜダイエットをしたいのか? なぜ、資格勉強をするのか?という理由を明確にすることから始めるのです。そうするだけで、継続性はだいぶ変わってくるはずです。

次ページ見直すべき目標の難易度
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT