「クレジットカードは2枚のみ」で貯金が増える? ちなみに銀行口座は3つにまとめたほうがいい

拡大
縮小

自宅全体の床面積のうちクローゼットや本棚など収納スペースの面積を割り出し、住居費を按分することで、住居費のうち収納スペースにいくらお金をかけているかが算出できます。モノが多く収納場所が多いということは、それだけ収納スペースにお金をかけているということなのです。

いらないモノの見極め方

それでは、いらないモノをどのように見極めればいいのでしょうか。

判断の軸は「使えないものかどうか」です。なんとなく放置したままのレシートや書類などのゴミ、壊れているのに高かったからと捨てきれないブランド品などは、「使えないもの」として思い切って捨てることが大切です。

『よくばりに気分よく生きたい私たちに都合のいい お金の教科書』書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

家の中の収納スペースを大きく使っている衣類から整理してみるのも、有効な手です。「1年以上着ていない服」は来年や再来年も着ずに収納されているままの可能性が非常に高いといえます。

モノを整理するには、捨てるだけでなくフリマアプリで出品するという方法もあります。出品したものが購入されれば、家の収納スペースが広がるうえ収入にもなります。

ただし、出品にはある程度の手間がかかります。その手間を面倒がっていらないモノが放置されているという状態は本末転倒ですので、普通に捨ててしまう勇気も大切です。

モノに執着しないことは、豊かな人生を送るうえでとても大切です。意識を変えて整理された理想の家で暮らしましょう。

町田 萌 FPサテライト株式会社代表取締役、ファイナンシャルプランナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まちた もえ / Moe Machita

日本大学商学部を卒業したのち、税理士法人での勤務を経て24歳でFP事務所を開業。26歳でFPサテライト株式会社を設立。保険や証券などの金融商品を一切取扱わず、30名以上の所属FPとともに消費者にとって中立中正な立場で業務を行っている。20代~30代前半の婚約中・新婚世帯を中心とした相談実績多数。また、これまでに50名以上の女性FPの教育、マネジメントに携わる。2020年度から産業能率大学通信教育課程の兼任教員を務める。2022年現在、一児の母。

保有資格はCFP®、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、証券外務員一種、簿記2級など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT