現代アートの世界にも広がる「加害者」の強迫観念 日本人が知らない「ドイツの贖罪」が隠す歴史

拡大
縮小

少女像の撤去をめぐる論争によって、ヘイトスピーチや人身売買、女性の人権への蹂躙といった行為への問題意識がかすんでしまうことは問題だ。ホロコーストの記憶が植民地主義的暴力の記憶から目をそらさせる「目隠し記憶」として働くように、少女像を巡る論争がヘイトスピーチなどの問題から目をそらさせるなら、何かが間違っているという思いを禁じえない。

人々は自分に都合よく過去を記憶する

澤田:韓国では最近、日本大使館前で毎週水曜日昼に開かれてきた慰安婦支援団体の集会に対抗し、こうした団体を批判する保守派団体の集会が同時刻に開かれるようになりました。ベルリンに建つ少女像を撤去するよう現地で集会を開いた韓国の団体もあるそうです。こうした動きが出てきた背景には何があるのでしょうか。

:記憶政治という観点から見るなら、過去は、単なる過去にとどまらず、未来になってしまうから問題なのだ。

元慰安婦を支援する「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連、旧挺対協)」と、少女像の撤去を主張する「慰安婦詐欺清算連帯」のどちらにとっても、重要なのは元慰安婦の痛みや彼女たちに加えられた暴力ではない。自分たちの解釈する「過去」こそ重要なのであり、自分たちが信じる過去が絶対の真実だと主張して韓国と東アジアの未来を構想する。

慰安婦の政治的象徴性が問題になるのは、まさにこうした文脈でのことだ。彼らは、韓国の民族主義におけるヘゲモニー(覇権)を激しく争う、互いに異なる路線の民族主義者と言えるのではないか。

元慰安婦の人権問題を民族主義的に独占する正義連の問題は広く知られるようになった。一方で、慰安婦詐欺清算連帯が、日本の歴史修正主義者やウルトラナショナリストと連帯する姿も興味深い。東アジアで展開されている民族主義の敵対的共生という観点からは、韓国と日本のこうした連帯はとても憂慮されるものだ。

澤田:私たちは一連の騒動から、どのような教訓をくむべきなのでしょうか。

:第2次大戦後に地球規模で繰り広げられた「記憶の戦争」を検討してみれば、1つの点が明らかになる。人々は、過去から教訓を得ようとなどしないということだ。過去から教訓を得るよりも、自分に都合よく過去を記憶したがるのだ。そうした流れに逆らうきっかけを作っていくことが、歴史家であり、記憶活動家(メモリー・アクティヴィスト)である私の役割だと考えている。

澤田 克己 毎日新聞論説委員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さわだ かつみ / Katsumi Sawada

1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、韓国・延世大学で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。ソウル特派員、ジュネーブ特派員、外信部長などを経て2020年から現職。著書に『「脱日」する韓国』(ユビキタ・スタジオ)、『韓国「反日」の真相』(文春新書、アジア・太平洋賞特別賞)、『反日韓国という幻想』(毎日新聞出版)、『新版 北朝鮮入門』(共著、東洋経済新報社)など、訳書に『天国の国境を越える』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT