2011~12年のグローバル・マクロ経済シナリオは「弱含みの回復」で変わらず《ムーディーズの業界分析》

拡大
縮小


 ユーロ圏のソブリン債市場の混乱によって、銀行と政府のバランスシートの脆弱性が危機を経て高まったことと、銀行と政府が密接に関連し合っていることが浮き彫りになった。財政赤字の削減は、中期的に緩慢なペースでしか進まず、いくつかの国では、政府債務のGDPに対する比率が安定化するまでには数年を要するだろう。さらに、政府のバランスシートは成長が急速に減速した場合の打撃から極めて影響を受けやすいため、財政再建計画を完全に実施できるかどうかがさらに懸念される。

金融セクターがソブリン債から影響を受けやすいことも、両セクターの不確実性を高める要因である。EUの銀行ストレステスト(健全性を審査する資産査定)と、EUの支援策の発表によって、市場の懸念は当面のところ緩和されたが、信認の完全な回復には至っておらず、ユーロ圏の政府と銀行との相関が悪循環の引き金となる可能性がある。

現在のところ、低い市場金利と国債利回りが金融環境を支えているが、ユーロ圏周辺国は例外で、国債利回りスプレッドが大幅に拡大している。しかし、金利と政府の調達コストは、今後緩やかに上昇していくとみられ、世界経済の回復に伴い、債券所有期間は短期化したとみられる。

概して、新興市場国の経済は、先進国の政府と銀行セクターの緊張から影響を受けにくいことが示された。新興市場国の大半は、国際資本市場で継続的に問題なく資金調達を行っている。しかし、多数の中東欧諸国とCIS(旧ソ連邦)諸国では、西欧の銀行が同地域へのエクスポージャー(貸し出し)を縮小したため、銀行セクターの海外への資金流出が続いている。

下表に示したムーディーズの中心シナリオは、次の点を踏まえたものである。
変動性の高い時期に、いたずらに詳細な予測を出すことは避け、予測には1%の幅を持たせる。また、ムーディーズの格付けはどのアセットクラスでも、小数点以下の変動より、重要な経済動向の影響を反映する。中心シナリオの想定は、予測データのサンプルに基づいており、ムーディーズ自身の経済予測も含まれる。
予測のバイアス [1] がポジティブかネガティブか、つまり、予測がポジティブあるいはネガティブのどちらに振れる可能性が高いかを示す。
最後に、中心シナリオの予測に関する不確実性のレベルを提示する。ムーディーズが調査した予測レンジを示し、それらを各国の実質成長率のヒストリカルな標準偏差と比較する。

[+]画像拡大


関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT