コロナ自粛明けで「売れた」「売れない」トップ30 4月の消費は値上げラッシュと外出再開で激変

拡大
縮小
コロナ自粛明けモードや値上げラッシュに備えた駆け込み需要が店頭の動向に反映された4月だか、その中で液体だしが高い伸びを示していた。いったいなぜか(写真:kai / PIXTA)

新型コロナウィルスの新規感染者数は、相変わらず1日1万数千人台で推移しているが、6月から外国人観光客の受け入れも始まり、もはや社会の空気は「ウィズコロナ」どころか、「アフターコロナ」モードに傾いているといっていい。

市場調査会社のインテージが、新型コロナの影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなど、約6000店舗の販売動向を追う「新型肺炎カテゴリー動向」。今回公表した2022年4月25日週までのデータからは、アフターコロナモードへの突入に伴う外出増と、春の値上げの影響が浮き彫りになった。

まず、少しさかのぼって新年度直前の3月28日週から見ていこう。全品目のうち、よく売れたものの4位に入ったトイレットペーパー(前年比133.0%、2019年比147.4%)、5位の小麦粉(同130.4%、137.3%)、7位のティッシュペーパー(同125.8%、120.0%)は、前年と比較しても、コロナ前の2019年と比較しても、いずれも高水準で、明らかに4月の値上げ前の駆け込みの需要の影響が見て取れる。小麦粉に関しては、ウクライナ問題で品薄感が出ていることも影響しているだろう。

一方、1位の使い捨てカイロと3位の鼻炎治療薬は天候の影響によるものだろう。昨年3月下旬が記録的な暖かさだったのに対し、今年の3月28日週は最高気温が前半は20度に届かず、後半は真冬並みとかなり寒かった。

寒かったうえに1年前に比べ外出をした人が増えたので、使い捨てカイロが売れた。さらに花粉の飛散も遅れたため、シーズンを通しての花粉飛散量は例年に比べてさほど多いわけではなかったが、鼻炎治療薬の需要増が例年よりも後倒しになって3月末に売れたということだろう。

3年ぶりの「規制なきGW」で売れ筋に変化

続いて直近の4月25日週はというと、3年ぶりの「規制なきゴールデンウィーク」に向けて、外出の増加を反映した消費動向の変化が見てとれた。

1位の検査薬は3月28日週も前年比165.0%、2019年比147.1%と高水準だったが、4月25日週はさらに伸びて前年比198.8%、2019年比230.6%。このカテゴリーはもともと妊娠検査薬を中心とする比較的小さなマーケットだったが、ここへ抗原検査キットが加わった。

ちなみにここで言う抗原検査キットはネットで買える“試験研究用”ではない。ドラッグストアの店内でも、一般の売り場ではなく調剤薬局コーナーでなければ買えない“体外診断用医薬品”の方だ。

2位の鎮暈剤(酔い止め)や3位の口紅、10位の日焼け・日焼け止めも外出増の影響で上位にランクイン。2019年比では鎮暈剤は71.5%、口紅は56.8%、日焼け・日焼け止めは78.6%と、いまだにコロナ前の水準には遠いとはいえ、前年比では5~7割以上の伸びとなっている。

5位の制汗剤、6位の防水・撥水剤、9位のおしろいも、いずれも外出時に必要になる品目だ。

4位のカビ防止剤は降水量の増加が原因として、唐突感があるのは8位の液体だし。前年比で30.3%も伸びている。2019年比では42.5%もの伸び率である。

次ページなぜ、液体だしが売れているのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT