高校生兄弟をマレーシアに送った理由 ミャンマー人と日本人の夫婦に聞く

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
山田さん親子

「もともとマレーシアは滞在した経験があり知っていました。ミャンマーと雰囲気が似ていますが、電気などのインフラはより整っています。社長のお子さんと同じ学校を見学したところ、その学校が気に入って、すぐに決めました」

もっとも、湧太さん自身は当初あまり乗り気ではなかったという。

「父に言われて来たけれど、正直、マレーシアの最初の印象はよくなかったです。しかし、翻って考えたときに、日本の高校でこれがやりたい、というのが特になかった。マレーシアに来れば、いろいろな可能性があるかなと思い、決断しました」

奥さんの美紀さんが言う。「もともと、湧太は日本の勉強方法でやる気が出るタイプではなかったので、海外の教育が向いているだろうと思っていました。それからマレーシアに来てみると、人の行動などがミャンマーと似ているのでなじみやすいなと。道でぶつかったら、ごめん、と謝ればよい。日本のように、ぶつかるのをあらかじめ避けたりしないんです(笑)」

英語クラスで猛特訓

2014年1月に同じインターナショナルスクールに入学し、寮に入った。当初は英語を特訓するクラスに入る。「英語は得意科目でしたが、レベル、スピードが違いました」。

学校で人数が多いのは韓国人だが、ほかにも中国人、アフリカ人、トルコ人、中東系、マレーシア人など、さまざまな国籍の学生がいた。ルームメートの米国生まれの韓国人と仲良くなっていくうちに、英語には2カ月程度で慣れ、2014年8月には通常クラスに上がる。ここから、IBの授業が本格的になった。

次ページ授業の様子は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT