パナソニック、中国でのテレビ生産から撤退 赤字のテレビ事業の生産体制を見直し

拡大
縮小
 1月31日、パナソニックが、中国でのテレビ生産から撤退することがわかった。中国市場は現地メーカーとの競争が厳しく販売が低迷。赤字のテレビ事業の生産体制を見直して、収益改善を図る。写真は、パナソニックのロゴ、5日撮影(2015年 ロイター/Rick Wilking)

[東京 31日 ロイター] - パナソニック <6752.T>が、中国でのテレビ生産から撤退することが31日わかった。中国市場は現地メーカーとの競争が厳しく販売が低迷。赤字のテレビ事業の生産体制を見直して、収益改善を図る。

関係者によると、中国山東省のテレビ工場は30日に生産を停止した。8割出資する合弁会社は清算し、約300人の従業員の契約は打ち切る。生産規模は年20万台弱まで落ち込んでいた。中国市場のテレビ販売は継続するが、生産は他社に委託する。

パナソニックのテレビ工場は世界10カ所。2015年3月期のテレビ販売計画は700万台で、このうち日本の販売は2割弱で、欧州が3割超を占める。一方で、中国と米国の販売は低迷しており、北米向けテレビを生産しているメキシコ北部(ティファナ)の工場も課題。生産台数は年50万台規模にとどまっている。

パナソニックは、全社の構造改革を今期中に完了する方針で、米国のテレビ事業についても、年度内に一定の結論を得たい考えだ。すでに、子会社三洋電機の北米テレビ事業(年100万台規模)は、3月末めどに船井電機 <6839.T>に譲渡することを決めている。

日本メーカーのテレビ事業の構造改革は最終局面に入っており、東芝<6502.T>が29日に海外のテレビ事業から撤退を発表した。シャープ<6753.T>は1月から、欧州のテレビ販売から撤退している。

 

(村井令二)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT