「飼い主の高齢化」で取り残されるペットの末路 ペット同伴で入居可の高齢者施設はまだ少数

拡大
縮小

自分が死んだ後、遺されるペットのためにできることとして、遺言やペット信託がある。「行政書士かおる法務事務所」の磨田薫さんに詳しい話を聞いた。

「飼い主が亡くなったとき、身内の方がペットの存在を知らず、置き去りになることもあります。ペットの存在を知っていても、ほったらかしにする人もいれば、すぐに保健所に電話する遺族もいます。ペットを大切に思うなら、生きているうちに手立てを講じることが大切です」

遺言書やペット信託で愛猫や愛犬を守る

ペットを遺族に託す方法として、ペットの世話をすることを条件に遺産を贈与する「負担付遺贈」がある。これは自分の死亡時には有効だが、施設に入居することになったときなどには利用できない。

その点、ペット信託は、飼い主(委託者)が信頼する相手(受託者)と信託契約を結ぶというもので、確実にペットの世話を頼むことができる。受託者は、飼い主が万が一の際のペットの飼育費を管理し、いざというとき、飼育する人に飼育費を支払う役割を担う。飼い主が病気などで世話をできなくなった場合も利用できる。

「誰でも万が一のときのことは想像したくないでしょうが、ペットを飼っている人は、年齢に関係なく、いざというときのことを考える責任があると思います」と磨田さんは強調する。

ペットのことを思うなら、元気なうちにやれる手立てを考えておくことが肝要だ。備えあれば憂いなしである。

佐久間 真弓 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さくま まゆみ / Mayumi Sakuma

山形県出身、駒澤大学文学部社会学科卒業。会社員、編集者、NGOスタッフを経て、フリーライターになる。ハウツーものからルポ、インタビュー記事など、幅広く執筆活動を展開中。大学時代に学んだ心理学を生かし、心の問題や精神医療に関する取材に取り組んでいる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT