新たな冬の風物詩、焼き牡蠣ブームの裏側 「牡蠣小屋」が日本各地で熱気を帯びる

拡大
縮小
「牡蠣小屋」の中で、みずから焼き上げる牡蠣(かき)の味は格別だ

ここ数年、冬の風物詩といわれるほど活況を呈しているのが、牡蠣(かき)小屋だ。いわゆるBBQ(バーベキュー)スタイルで炭火を囲み、牡蠣を中心とした新鮮な食材を網の上で焼いて食べるスタイルのお店である。簡易なプレハブ造りはおろか、中には空地にテントを張り、ビニールシートで覆っただけという形態も多い。特にこの冬は、東京でも各地に登場し、話題になっている。

東京・サンケイビル敷地内に期間限定でオープンした「宮城 牡蠣の家」。夜空の下で味わう焼き牡蠣は、まさに格別

たとえば東京・大手町の東京サンケイビル。敷地内のイベントスペースに1月9日(金)、「宮城 牡蠣の家」という牡蠣小屋がお目見えした。3月20日(金)までの期間限定で、平日17~23時、土曜日12~21時という営業時間で運営している(日祝は休業)。オフィス街のど真ん中という利点を生かし、会社帰りのビジネスマンを中心に、早くも人気となっている。

スカイツリーを眺めながらも

東京・浅草の東武鉄道「浅草駅」直結のビル「EKIMISE」では、屋上スペースを活用して、3月末までの限定(11~21時)で、かき食べ放題プラン(60分)などが楽しめる「かき小屋」を展開。東京スカイツリーが一望できるスポットという利点を生かして、客を呼んでいる。また、営業時間は10~15時半と昼間だが、東京・立川の昭和記念公園でも3月29日(日)までの期間限定で、「冬季限定かき小屋」が運営され、週末を中心としたレジャー客を呼び込んでいる。

牡蠣小屋がブームになっているのには、いくつかの要因がある。まずは簡易なスタイルで提供可能という点。常設の飲食店を立ち上げる場合、通常は内装費だけでも1000万~2000万円の費用を投じなければならない。

対して牡蠣小屋は、いわゆるBBQスタイルでお客本人が調理するため、きちんとした厨房設備も洒落た内装も必要ない。ビニールシートで覆われたテントの店内に簡易なテーブルとイスを並び、テーブルの上には焼き台を設置するだけでいい。この焼き台すらコンロであったり、中にはコンクリート製のU字講に炭を並べ、網を載せただけでも完成する手軽さだ。料理自体の仕込みすら最低限で済む。

次ページあのNHK番組も人気を支える?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT