王道がダメなら、変則的な戦法でやればいい 原田曜平×瀧本哲史 対談(後編)

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小
 本連載では、『武器としての決断思考』『僕は君たちに武器を配りたい』『君に友だちはいらない』の著者で、エンジェル投資家の瀧本哲史・京都大学客員教授が、各界で新たなロールモデルとなる注目の人物と対談、これからのビジネスパーソンと日本企業の生き方を探ります。今回のゲストは、博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平氏です。前編に引き続きお伺いしました。

※前編はこちら:博報堂の異色キャラはこうして生まれた

瀧本:原田さんは映画監督になりたかったのに広告代理店に就職して、入社2年目に博報堂生活研究所という予想外の部署に異動になった。そこでくさらなかったのはなぜですか。やはりさっき話されていた上司がよかったんですか。

原田:自分ではまったく気づかなかったものの、純粋にひとつのことを掘り下げる研究者気質だったのかもしれませんね。あとは当時の所長が、社内でも皆が尊敬している人格者で、やんちゃな僕も心から尊敬できる方だったのが大きかったように思います。

ある編集者との出会い

原田:で、若者に関する社内レポートを1冊出した。すると、案外と評判がよくて、いろいろなクライアントに話に来てくれと声をかけられることになった。当時、すでに少子化も大分進展していたし、若者マーケティングなんて需要自体がないと思っていたので、本当に意外でした。そこで、これだけ引きがあるなら、本にしてみたい、と思うようになって、出版社周りをしてみたんです。ところが、まだ「下流社会」という本が出る前で、若者に関するジャンルの本の需要があると思われていなかったし、私が本を書いた経験がなかったこともあって、どの出版社にも断られてしまいました。

困っていたら、その所長さんが、ポプラ社の敏腕編集者さんをご紹介してくれたんです。その方は今でも飲み友達なんですけど、本当に変わった方で、企画書なんてまったく見ないんです。僕の目をじーっと見て、「でさ、君はそれを面白いと思うの、面白くないと思うの?」と詰め寄ってくる。なんか感じ悪い人だなと思ってたら、「君の本音を聞いてるんだよ。本が出したいから、若者が面白いと言っているんじゃなくて、若者と接していて、本当に心の底から面白いと思うかどうか」って言われて。それで改めて素直に考えてみたら、あんなにやさぐれてたのに、こうして本まで書こうとしているし、実際、女子高生は面白い。数秒考えて、「やっぱり面白いと思いますね」と答えたら、「じゃあ、やろう」ということになった。そこから生活が変わって、それまでは毎晩飲み歩いていたのが、毎日早くに退社して、漫画喫茶で朝7時まで原稿を書いて、ちょっと仮眠して会社に行くという生活になりました。

次ページ1冊目が出版されるまでの道のりは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT