急落後急騰「賢い投資家」買う買わない、どっち? 株式投資も「ディフェンス力」が武器になる

拡大
縮小

大事なことは、損失を被っても冷静に対処できる適正な投資資金を決めて、投資用の貯金の一部で投資することです。ケース①のように余裕資金があると、こころの余裕もできて、持ち続けることも、買い増すこともできるでしょう。

ディフェンス力③ 信用取引に手を出さない

株式の取引には「現物取引」と「信用取引」があります。

現物取引は、あくまでも自分が持っている現金の範囲内で投資する取引です。これに対して信用取引は、一定の担保を入れることで、証券金融会社からお金を借りて株式を買う取引です。しかも、担保の3倍まで株式を買うことができます。

手持ちのお金が10万円だとしましょう。現物取引の場合1株1000円の株式なら100株までしか買うことができません。でも信用取引なら、10万円を担保に預ければ30万円分の株式に投資できるので、300株まで投資できます。

購入する株数が増えれば、利益も大きくなります。たとえば1000円の株価が1500円になった時、現物取引で100株投資した人の利益は5万円ですが、信用取引で300株投資した人の利益は15万円になります。

確かに株価が値上がりすれば問題ないのですが、逆に値下がりしたらどうなるでしょうか。

もし株価が500円に下がったら、損失額は15万円です。つまり、担保の10万円を超える損失が生じてしまいます。現実には、担保を超える損失額に達する前に強制的に売らされ、損失が確定させられます。

株式投資に失敗して株式市場に二度と戻って来なくなる人の大半は、この信用取引で大損を被ったケースが少なくありません。 そのくらい、信用取引はリスクの高い取引なのです。初心者が信用取引に手を出すことは止めましょう。

イラスト:白井匠

リスクをとってでも早くお金を増やしたいという気持もわかりますが、投資資金のすべてを使い果たすだけでなく、借金を背負ってしまったら元も子もありあせん。

大きな世界経済の流れをつかんで、そこから徐々に網を絞り込み、有望な会社を見つけて、その会社の成長と一緒に自分のお金を増やしていく。一見、遠回りのようですが、お金がドドっと集まる人になるための近道になります。ぜひディフェンス力を高めて、お金に振り回されることのない賢い投資家、負けない投資家を目ざしてください。

N/S高投資部
えぬえす こうとうしぶ / Ns kotoshibu

インターネットと通信制高校の制度を活用する「ネットの高校」として話題を集めるN高等学校・S高等学校の部活動。高校生の時期から株式投資に挑戦することで、社会や経済の仕組みを実践的に学ぶことを目的としている。部員は、村上財団や角川ドワンゴ学園から提供される運用資金20万円を元手に、村上世彰特別顧問による講義やフィードバック、外部講師の特別授業を受けつつ、自分の頭で考えながら株式投資を実際に経験することで、お金や投資の本質について学んでいる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT