ヤマトの羽田新ターミナル、見えてきた巨大プロジェクトの全貌

拡大
縮小
ヤマトの羽田新ターミナル、見えてきた巨大プロジェクトの全貌

ヤマト運輸を傘下に擁するヤマトホールディングスの瀬戸薫社長は10月25日に記者会見し羽田新ターミナルの全貌を発表した。ヤマト運輸は2007年12月25日に、大型施設用の土地・建物として、荏原製作所から東京都大田区羽田旭町の敷地面積10万2881平方メートルの土地、当時建築中だった地上12階、地下1階の延べ面積2万9218平方メートルの建物を845億円で取得すると発表。08年2月に土地を、同年4月に建物を取得済みだったが、新ターミナルの全貌を発表したのは今回が初めて。

新ターミナルの総延べ床面積は20万平方メートルと東京ドーム4個分の広さ。ヤマトグループ内で最大規模の物流拠点となる。2011年1月に着工し12年7月の竣工、同年10月の稼動開始を目指す。東京湾の大井埠頭、羽田空港、JR貨物ターミナル、首都高速1号羽田線や湾岸線に近いという利便性を活かすほか、「世界に類を見ない」(ヤマトHDの瀬戸薫社長)最新鋭のマテリアルハンドリング(自動仕分け機)を設置することで、荷物の処理能力を自社の従来ターミナル比で50%向上する一方、自動化で作業人員や労働時間の投入量を44%低減する。

延べ17万平方メートルの物流棟は高さ48メートル。一般的なビルでは12階建てに相当する高さの物流棟を、最新鋭のマテハンを導入するために地上6階建てとしフロアの高さを十分取る。ヤマト運輸の木川眞社長は「技術の細かい話は出来ないが」と前置きしたうえで、最新鋭のマテハンについて、「左右対称に同じマテハンを配置。フロアを4分割し業務量の繁簡に応じた動かし方が出来るようにする。全く別の作業を同じラインで出来るようにする『カメレオンソータ』も設置。世界初の下にコロがついたロールボックスパレットを自動搬送する装置も導入する」と熱く語っていた。

「国内宅配需要の見通しは低調なのになぜ踏み切るのか」「国際貨物需要は羽田ではなく成田のほうが大きいのではないか」などの厳しい質問に対して、瀬戸社長は「顕在需要にはかげりがあるが、ネットスーパーなど潜在需要は大きい。また今までのようなサービスでは羽田に(国際貨物需要は)ないが、新しい仕組みのサービスを提供することで(貨物専用便ではなく、旅客機の下腹に積む)ベリー便の需要は十分ある」と反論していた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT