米中間選挙後、為替はどうなるか? 市場が注目するのは、「議会の人数」ではない

拡大
縮小

今回の中間選挙では与野党のどちらが勝利した場合も主要な政策課題における進展は2016年以降に持ち越される可能性が高いと見られることから、米国のマクロ経済見通しを大きく変えるものとはならず、為替市場に対する影響も限定的となろう。

今後も緩やかなドル高が続く

冒頭でもふれた通り、市場のテーマは財政政策(議会)ではなく金融政策(FRB)にあり、中間選挙結果を巡って市場が大きく反応する展開は想定しにくい。

FRBの金融政策については、10月28~29日のFOMCで150億ドルの買取減額をもってQE3の終了が決定された。また、声明文は二重の使命に向けた一段の進展が確認されており、事前の市場予想ほどハト派的な内容とはならなかった。具体的には、労働市場について「広範な労働市場の指標は労働資源の未活用が徐々に縮小していることを示唆している」と改善が認識された。

また、物価動向についても「インフレは短期的にエネルギー価格低下やその他の要因によって抑制される公算が大きい」としつつも、「委員会はインフレが2%を恒常的に下回り続ける可能性は今年初めから幾分後退したと判断している」という文言は維持した。

5年5年フォワードBEIといった期待インフレ率の下落についても、「市場に基づくインフレ補償の指標は幾分低下した。サーベイに基づく長期的なインフレ期待の指標は安定したままである」と指摘した。

当面は米雇用統計、米物価統計といったファンダメンタルズの指標に加え、FRBの高官発言やFOMC議事録でのFOMC内部の議論を確認したい。

バークレイズは引き続き2015年6月にFRBが最初の利上げに踏み切ると予想している。こうしたなか、今後も緩やかなドル高が進む見込みだ。

門田 真一郎 バークレイズ銀行東京支店 為替ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かどた しんいちろう

 

米UCLA経済学部卒。2008年バークレイズ証券株式会社に入社。調査部にて銀行戦略調査を担当した後、 2009年に外債ストラテジー・チームに異動し、米国を中心にカナダ・メキシコを含む北米地域の経済・市場動向の調査を担当。 2013年にバークレイズ銀行に異動し、為替ストラテジストに就任。海外拠点の為替・金利・経済チームとのネットワークを活かし、為替市場見通しのほか海外経済・政治動向などについて幅広い情報提供を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT