個人請負という名の過酷な”偽装雇用”

拡大
縮小


急増する個人請負行政もようやく対応

 こうした個人請負で働く人は近年急増。一説には全国で200万人ともいわれている。

 07年10月、東京都労働委員会は、東京メトロの子会社で売店を運営するメトロコマースに対して、売店の委託販売員が加盟する労働組合東京ユニオンとの団体交渉に応じるよう命じた。命令書によると組合側の団交申し入れに対して、同社は「委託販売員は労働者ではない」と拒否していた。だが都労委は専属性、拘束性が高く、委託料は労務提供への対価だとして委託販売員は労働組合法上の労働者に当たると認定した。
 
 委託販売員の男性は「かつては社会保障が完備され、賞与もあったが、契約更改のたびに一方的に切り下げられた。1日15時間、週6日の週90時間を夫婦2人でカバーしないとならない。親の葬式でも子どもの事故でも休んだらペナルティ扱いされ、その月の最低保障を外される」と実情を語る。メトロコマースは都労委命令を不服として中労委に再審査を申し立てた。
 
 個人請負とは異なるが、長らく社会保険はなく、「みなし労働時間制」で労働時間規制も及ばない環境に置かれていたのが、旅行添乗員(ツアーコンダクター)だ。添乗員は実態としては継続して長年働いていても、ツアーごとに契約を結び派遣される短期契約で、社保の加入要件を満たさないというのが業界慣行だった。
 
 07年、阪急トラベルサポートの添乗員が労働条件の改善を求め全国一般東京東部労組に加入。労基署や社会保険事務所に申告し、会社は保険加入と残業代の支払いを指導された。26年目の添乗員、江口美佐恵さん(48)は中2日でヨーロッパへの添乗を繰り返すなど、働きに働いて年収400万円台を維持していたが、体調を崩して半年間働けなかった06年の年収は90万円にまで落ち込んだ。「倒れても労災や雇用保険はなく、会社からも半年間、お見舞いどころか電話連絡すらなかった。使い捨てなんだと身にしみた」と語る。
 
 行政もようやく重い腰を持ち上げ始めた。07年9月、厚生労働省労働基準局長名で各都道府県労働局長宛に「バイシクルメッセンジャー及びバイクライダーの労働者性について」と題された通達が出された。本誌07年1月13日号で詳述のとおり、個人請負の代表例とされてきたバイク便ライダーだが、使用従属関係が認められるため労基法の適用される労働者であると認定され、11月には全国の事業者一斉に労働局から指導が入った。連合東京が業界最大手のソクハイで組合を立ち上げ行政に働きかけた結果だが、遅きに失した感がある。国際労働機関(ILO)が「偽装雇用」と断じた制度適用逃れの個人請負には、労働行政の本腰を入れた総合対策が求められる。
(週刊東洋経済編集部)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT