三菱自動車、好決算に潜む誤算と課題 年間の販売計画を約10万台下方修正

拡大
縮小
昨年度に発売した「ekスペース」(撮影:大澤誠)

相川哲郎社長は国内不振の理由について、「軽自動車とプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』の見通しが甘かった」と述べた。特に下方修正幅が大きいのが軽自動車だ。昨年度に発売した「ekワゴン」と「ekスペース」が通期で売り上げに寄与すると見込んでいたが、「受注が想定したほどになっていない」(相川社長)という。

全国軽自動車協会連合会の上半期(14年4~9月)の統計によると、三菱の「ek」シリーズは前年同期比約2%減。一方で、合弁会社で軽自動車を共同開発している日産自動車の「デイズ」は6割も増えた。中身はほぼ同じ車でも、国内における販売力に大きな差があるようだ。

PHEVをどう訴求するか

「アウトランダーPHEV」。ほかの車との違いをわかりやすくアピールすることが課題に

軽自動車とともに「見通しが甘かった」というアウトランダーPHEVに関しては、「通常のハイブリッドと(プラグインハイブリッド車は)何が違うのか、という声が聞かれる。新しい機能を認知していただく難しさを感じている」と、相川社長は販売における課題を率直に述べた。

充電したモーターだけで走る電気自動車としても、エンジンとモーターを併用するハイブリッド車としても使えるのがプラグインハイブリッド車の特徴といえる。三菱では無料試乗の取り組みで走行性能をアピールし、ほかのメーカーから新規顧客を呼び込みたいとしている。

中間期と同様、通年でも増収増益を達成する見通しだが、タイ市場の停滞や国内販売の不振など楽観できない状況が続く。「今年度は再建を果たしてから最初の年。成長を急ぎすぎると必ずひずみが出る。リスク要因をすべて洗いだし、外部環境への適応力を高めたい」と気を引き締める益子会長。持続的な成長を果たすために、過去の失敗から学び、地道な取り組みを積み重ねるほかないということだろう。

中川 雅博 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ まさひろ / Masahiro Nakagawa

神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部英語専攻卒。在学中にアメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校に留学。2012年、東洋経済新報社入社。担当領域はIT・ネット、広告、スタートアップ。グーグルやアマゾン、マイクロソフトなど海外企業も取材。これまでの担当業界は航空、自動車、ロボット、工作機械など。長めの休暇が取れるたびに、友人が住む海外の国を旅するのが趣味。宇多田ヒカルの音楽をこよなく愛する。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT