インド老舗たばこ企業のサプライチェーン革命 100年企業の「ITC」が成し遂げた大変革!

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小
(写真:ロイター/アフロ)

インドではイギリス統治下に始まった企業が多くある。そうした企業のひとつがITCだ。ITCは、西ベンガル州コルカタに本社を置くインドのコングロマリット(複合企業)である。1910年に国営のタバコメーカー、インペリアル・タバコ・カンパニーとして発足。のちに民営化し、2010年に100周年を迎えた。2013年の年商は80億ドル超で、足元の時価総額は約450億ドルである。インド全土の60以上の拠点で、2万5000人を超える従業員が働いている。

国内シェア80%を占めるITC

ITCは祖業のタバコ製造から多角化し、現在はホテル、製紙、包装資材、農産物事業、食品・菓子類、アパレルなどの事業を展開。タバコは今日でも看板事業で、ITC1社でインド国内のタバコ販売量の実に80%を占めている。「ゴールドフレーク・シガレット」ブランドは、タバコの代名詞のように有名だ。ちなみにインドでは3億人近い人がタバコを喫煙しており、市場規模は70億ドルを超える。

ただタバコはインドではもはや喫煙を奨励されておらず、反タバコ立法が導入されてもいる。そんな中でITCはタバコ以外のビジネスに積極的に進出し、成功した。インドでは、ITCという名前は長い間タバコと同意語であったが、ITCは非タバコブランドを築いたのだ。たとえば、ITCはインド最大の食品販売会社でもある。ナンのような主食であるチャパティを作る小麦粉や各種スナック、インスタント食品、菓子類などを手掛けている。こういった商品を、都市部の高級ショッピングモールから農村部奥地の小規模店舗まで、約200万の小売店ネットワークに供給している。

次ページそのネットワークとは?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT