星野リゾート、「ホテル業界のトヨタ」狙う 星野リゾート代表に海外展開の勝算を聞く

拡大
縮小

――先に発表している、インドネシア・バリ島の「星のやバリ」も来年にオープン予定で、その先には16年開業予定の「星のや東京」が控えている。三菱地所の掘削では温泉も出たようだが。温泉旅館にはしないのか。

三菱地所が温泉を掘った主目的は、オフィスビル棟にあるフィットネスだ。温泉を活用した健康増進施設を作るのだが、それを宿泊等に供給していただける。

僕は温泉が「星のや東京」の魅力の少なくとも主たるものではないと思っている。それがあれば急に集客が増えたり、業績が良くなったりするわけではないだろう。

日本の旅館はいつの間にか温泉地にあるイメージがついてしまったが、もともとは「宿」であり、おもてなしであり、そこで提供されるサービスであり、食事だった。当時は江戸や東京にもあったのだ。

西部劇に出てくる米国の宿と変わらずに日本旅館はあった。米国はホテルがどんどん進化してハイアット、ヒルトンやザ・リッツ・カールトンになった。だが、日本旅館はいつからかその進化が止まり、かつ温泉地に追い込まれていった。

日本文化に対して、世界の人々がこれだけ敬意を持ってくれて、日本食は世界の資産とまで言ってくれる。その文化をもった宿泊施設が、進化することはできたはずだ。

「星のや東京」は外資系とガチンコに

――欧米ホテルとどう差別化するのか。

今、世界のホテル投資家や開発会社、不動産オーナーは、どのホテル会社が運営しても同じ手法でしかしていないと思い始めている。日本旅館は地方に追い込まれたが、運営に関しては効率的だ。1人の従業員ができる仕事の範囲は広いし、スキルも高い。現代のホテルとして何ら遜色のない快適な宿泊施設でありながら、オーナーにとっては利益率が高い投資案件を達成できる。

次ページ星野リゾートの目指すもの
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT