今も心に残る風景、北海道「消えた鉄路」の記憶 相次いで廃止された赤字ローカル線を振り返る

拡大
縮小

だが、その後も廃線は続いている。1994年5月には函館本線の上砂川支線(砂川―上砂川間7.3km)が廃止となった。上砂川駅は倉本聰脚本・演出のテレビドラマ『昨日、悲別で』(1984年)で「悲別駅」としてロケ地に使用され、駅舎は今も現存する。同駅は倉本聰脚本、降旗康男監督、高倉健主演の映画『駅 STATION』(1981年)でもロケ地として使用されている。

その後、1995年9月には国鉄時代に第2次対象路線になったものの、並行道路が未整備として除外された深名線(深川―名寄間121.8km)が廃線に。2014年には江差線の木古内―江差間42.1km、2016年には留萌本線の留萌―増毛間16.7km、2019年には石勝線夕張支線の新夕張―夕張間16.1km、2020年には札沼線の北海道医療大学―新十津川間47.6kmが廃止された。JR北海道以外でも、2006年には池北線から転換された第三セクターの北海道ちほく高原鉄道が廃止となった。

【2022年2月20日11時25分 追記】記事初出時、廃止路線名に誤りがあったため上記のように修正しました。

JR化後の廃止路線では、日高本線が異例の経緯をたどっている。同線は2015年1月の高波で鵡川―様似間116kmの線路の多くが被災して運休、以後復旧することなく2021年4月1日に正式に廃止された。

「山線」も存続断念へ

北海道の鉄道を取り巻く環境は厳しさを増している。今年1月末には2016年の台風で被災し運休している根室線の富良野―新得間について、地元が存続を断念しバス転換に向けた協議に入ることを決めた。また、JRが「単独では維持困難」と表明している宗谷本線では無人駅の廃止も相次ぐ。鉄道の将来に不安を抱かせる一因であろう。

そして2月に入り、新たなニュースが飛び込んできた。北海道新幹線の札幌延伸(2030年度末予定)に伴って並行在来線となる函館本線長万部―小樽間(140.2km)、通称「山線」の存廃をめぐって同月3日に沿線9市町と道が開いた協議において、沿線7町が長万部―余市間(120.3km)の廃線を受け入れる意向を示したというのである。

函館本線の山線はかつて多くの急行、特急列車が闊歩した華やかな路線だったが、この区間が廃止となることには、筆者個人としてはまさに断腸の思いである。新幹線の代償として消えゆく鉄道の存在感はあまりにも小さい、これが北海道の鉄道の現状なのだ。

この記事の画像を見る(89枚)
南 正時 鉄道写真家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みなみ・まさとき / Masatoki Minami

1946年福井県生まれ。アニメーターの大塚康生氏の影響を受けて、蒸気機関車の撮影に魅了され、鉄道を撮り続ける。71年に独立。新聞や鉄道・旅行雑誌にて撮影・執筆を行う。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT