日経平均578円高、今年最大の上げ幅に 法相、経産相辞任の影響は限定的

拡大
縮小
 10月20日、東京株式市場で日経平均は急反発。前日比578円高の高値引けとなり、今年最大の上げ幅を記録した。都内で撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 20日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は急反発。前日比578円高の高値引けとなり、今年最大の上げ幅を記録した。米株高や円安など外部環境の改善に加え、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株式運用比率の大幅引き上げに関する報道などが追い風となり、東証1部の98%が値上がりする全面高となった。

日中に小渕優子経済産業相と松島みどり法相の辞任が明らかとなったが、市場への影響は限られた。

日経平均は9月25日高値(1万6374円14銭)から10月17日安値(1万4529円03銭)まで1800円を超す値幅調整となった反動から、大幅な戻りを演じた。「日経平均1万4500円程度が目先の底との認識が広がった」(ネット系証券)との声が聞かれ、先物への買い戻しなどに拍車がかかったという。ソフトバンク<9984.T>など指数寄与度の大きい銘柄のほか、トヨタ自<7203.T>、パナソニック<6752.T>など主力輸出株への買いが目立った。

GPIFが運用見直しで、現在12%の国内株の比率を20%台半ばに引き上げると報じられたことも買い手掛かりとなった。市場では「大手ヘッジファンドの運用担当者は、国内株比率が25%に引き上げられることが明らかとなった場合、日経平均で500─600円程度の上昇インパクトがあるとみていた。ただ、きょう一日ですでに500円超の上昇となり、材料出尽くしが懸念される」(外資系証券)との声が出ていた。

きょう午前に小渕経産相が、午後に松島法相がそれぞれ首相官邸を訪れ、辞表を提出したが、市場への影響は限定的だった。「安倍政権にとって良くない材料ではあるが、政策運営を進めるといった観点でみれば、それほど悪い材料ではない」(ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏)という。

個別銘柄では、NEC<6701.T>が大幅反発。20日付日本経済新聞で2014年4─9月期の連結営業利益が200億円前後と、4億円弱にとどまった前年同期から大幅に増えたと報じられ、材料視された。業績予想の上方修正を発表したもしもしホットライン<4708.T>やヤマト<1967.T>なども買われた。

東証1部騰落数は、値上がり1802銘柄に対し、値下がりが21銘柄、変わらずが10銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      15111.23 +578.72

寄り付き    14822.84

安値/高値   14819.69─15111.23

 

TOPIX<.TOPX>

終値      1224.34 +47.12

寄り付き    1201.17

安値/高値   1200.84─1226.59

 

東証出来高(万株) 237962

東証売買代金(億円) 23186.9

 

 

(杉山容俊)

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT