日経平均1万5000円割れ、今後のメドは? 米国の上昇相場は終わったのか?

拡大
縮小
米国市場は、今年の高値から見ると、まだ高値波乱の範囲内。今後はどうなるのか(ロイター/アフロ)

14日の日経平均株価は、前週末比364円安の大幅続落となり、終値は1万4936円で引けた。終値で1万5000円を割るのは、8月8日(1万4778円)以来、約2カ月ぶりだ。

上昇相場は終わったのか?

週明け13日のロンドンFT100は1年ぶりの安値、ドイツのDAX指数も2.4%の大幅下落。欧州不安が好調な米国経済を蝕むかのように、株価も大波乱となった。

ダウ工業株30種平均は、10月7日の272ドル安から5営業日連続3ケタの上下動で、9日(木)には今年最大の334ドル安を記録、先行き不安が一気に高まってきた。IMFやG20での警告にもあるとおり、世界経済の減速感は否定しようもなく、本格回復のメドも立っていない。

14日の下落の直接の影響となった、米国市場を見てみよう。2014年の高値から見ると、13日のNYダウ1万6321.07ドル、ナスダック4213.66は、ダウで見ると5.5%安だが、ナスダックは8.4%の大きな下落となっている。

一般的に、欧米のファンドは高値から20%下落すると、「上昇相場は終わり、下げ相場へと方向を変えた」と認識する。ファンドによっては12%がそれだ、と言うところもある。

筆者は9月28日のコラ「米株に不吉なヒンデンブルグ・オーメンの影」で相場下落の可能性を指摘したが、現時点ではまだ暴落という水準ではない。いずれにしても、ダウ・ナスダックともに、まだ方向を変えたわけではない。現在のところは、まだ高値波乱の範囲内だ。今後大きなフシとされる「12%安」や「20%安」になって行くかどうかは、ファンドの方針と、これから出てくる企業業績にかかっている。

次ページファンドの決算で需給が悪化した面も
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT