前方後円墳の世界 広瀬和雄著

拡大
縮小
前方後円墳の世界 広瀬和雄著

見る者を圧倒する巨大な墓、前方後円(方)墳。造られた当初は全体が石で覆われ、時に、はにわを巡らすなど、威容を誇っていた。最大の大山(仁徳陵)古墳は、墳長486メートルあり、古代工法では1日2000人で15年8カ月、現在価値で約800億円かかったとの試算もある。

3世紀半ばから約350年間、北海道、北東北と沖縄を除く列島各地で約5200基が築造された。それはなぜか。墳長100メートル以上の大型は302基、うち140基が畿内に集中する理由とは。また共通する墳形にはどんな意味があるのか。律令国家の形成過程における隆盛と見るのではなく、1個の独立した時代における特質としてとらえて明らかにする。

岩波新書 756円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT